エマさんのおしゃべり絵日記

アラカンです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

2024年07月


↑ ユニクロのマリメッコの話し


「ear PAPILLONNER」のショップで
見つけたトートバック

F240729A01

トートバックのサイズは
「S・L」の2タイプ

お店にあったのは
Sサイズのトートだったので
仕事でも使える
Lサイズのトートバックを
オンラインショップで買うことにした

すると…7月末出荷予定の予約商品

1ヶ月半待ちに待って日曜日に届いた

嬉しくてさっそく
「トートバック」を持って仕事に行くと…

F240729A02

パート仲間のマコさんが
「めちゃめちゃかわいいけど…眩しいよ!」
目をおおうリアクション

「またまたぁ〜マコさん大袈裟なんだからぁ」
とか言って笑ったけど…

F240729A03

炎天下の街では
アルミホイルばりの反射率(笑)

「仕切りポケットトートバッグ」
Lサイズ・シルバー

おそらく見た目…写真の倍は
ギラギラしてるよ


↑ 蛇口からレモンサワーの話し


7月27日(土)に日本テレ
「満点☆青空レストラン」で
宮川大輔が「うま〜い」と言っていた
ブランド枝豆「天狗印枝豆」を
スーパーで見つけた

F240729B01

天狗印枝豆「神緑」250g 398円

さすが「ブランド枝豆」
この日スーパーの棚に並ぶ
「枝豆」の中では一番高かった(笑)

A240729B01

群馬県・沼田利根地域は
日本有数の枝豆の栽培適地で
昼夜の寒暖差が大きく
甘味がある美味しい枝豆が
収穫できる産地

A240729B02

「天狗印枝豆」には
爽やかな味わいが特徴の「神緑」と
枝豆と茶豆の交配種で
甘みと旨みの強い「味緑」がある

家に帰って調べて気づいたけど
「青空レストラン」では
枝豆と茶豆の交配種で
甘みと旨みの強い「味緑」が
紹介されていたみたい ↓

A240729B0001

「味緑」のパッケージは赤
お取り寄せサイトを見ると
「神緑」と同じ値段だったよ

プラント枝豆
せっかくなので「神緑」の
パッケージに書いてある
「おいしいゆで方」で茹でてみる

A240729B03

水洗いした枝豆に
スプーン1杯の「塩」で
軽く塩もみし10分間置く

A240729B04

たっぷりのお湯に塩を入れ
枝豆のさやが2〜3個開いたら
豆の硬さをチェック

流水で粗熱をとってから
ラップをして冷蔵庫で冷やすと
さらに美味しくなる

さやが艶々で実がぷりぷりの
「枝豆」が茹で上がった

A240729B05

天狗印の枝豆は
一粒が大きくぷりぷりで
豆の味がしっかりしていて
味が濃く美味しい

この日の我が家の夕飯は
「枝豆」「丸岡の餃子」「鶏レバ煮」
「切り干し大根のサラダ」

D240729B02

お酒に合うおつまみばかり(笑)
夫と「家飲み」を楽しみました

次は「神緑」と「味緑」の
味比べしたいなぁ


↓ 翠ジンソーダが美味すぎる




にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング


↑ パートの面接の話し

パートを始めて1年
研修の時に43人いた同期が…
今は8人(笑)

たび重なる研修を乗り越え
「みんな辞めずによく頑張った!」と
お互いを褒めあうために
金曜日の仕事帰り同期会を開いた

F240728A03

テレオペあるあるで
「全員がおしゃべり」(笑)

なので話題は尽きず
それはそれは楽しいお酒が飲めましたぁ
笑いすぎて…
翌日は声が枯れていたよ


そんな中、夫は…といえば
金・土曜日の2日間
夏休みをとって毎年恒例にしている
「人間ドック」を受診

私が酔っ払って上機嫌で家に帰ったら
「摂生」されていた…

何だかごめん(笑)

F240728A04

翌日の土曜日
人間ドック2日目の「胃カメラ」で
家を早く出る夫に
検査終了後ランチが付いている
コースなので

「ランチの写真送ってね」と
私は布団の中から見送った(笑)

昼ごろLINEが届いた

「検査が終わって今から昼ごはんです」

D2407028A01

海浜幕張にある
テクノガーデンの24階にある
「すし 土風炉」でランチ
眺望が良くで美味しいと噂のお店

いいなぁ〜
ランチメニューが楽しみ

A240728A02
次に送られて来たのが…

「検査の数値が悪かったので粗食です

F240728A01

数値が悪いって!どこが悪いの〜
すぐに食事制限って…なんの病気?
めっちゃ驚いた

F240728A05

しばらくして…

「冗談です(笑)」

F240728A02

飛び起きて損したよ〜
めっちゃ美味しそうなランチじゃん
ちっ…(笑)

私は冷房の効いた部屋でゴロゴロ…

F240728A01

健康的な週末を過ごした夫と
ストレスを発散してゴロゴロして…
ある意味
健康的な週末を過ごした私です

私も秋に健康診断へ行ってきます


↑ 2020年 東京オリンピックの話し


2024年7月27日
パリ オリンピックが開催された

F240727A01

開会式がスタジアムではなく
パリの街中で行われると聞いていたので
めっちゃ楽しみ

だけど…
朝活でいつも起きる時間前は
目覚ましかけたけど起きれなかった

途中からだけど…見応えたっぷり

F240727A10

エッフェル塔のライトアップ

F240727A09

セーヌ川に到着した「聖火」は
船でリレーを繋いだ

F240727A08

ルーブル美術館の目の前にある凱旋門
「カルーゼル凱旋門」

F240727A07

「100歳になるオリンピア」

F240727A06

「気球の形の聖火台」

F240727A05

聖火台に点火されると
空に上昇する

F240727A03

セリーヌディオンが
「愛の讃歌」を熱唱

闘病しているとニュースで見てたので
美しい歌声に感激!
ちなみにセリーヌディオンは
私と同級生56歳です(笑)

F240727A02

パリの街が幻想的で
どこの景色も絵になる
とても素敵な開会式だった

F240727A04

私は4年に1度の
にわかスポーツファンですが(笑)
がんばれニッポン

それにしても
東京オリンピックからもう3年!
時が早すぎてびっくりよ


↓ 東京オリンピックの話し




にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング


↑ 夫が中華そうめんを作った話し


アラカンまで
全く料理をしなかった夫が今年
「麺を茹でる」楽しみを覚えた(笑)

F240723B02

今回は
手延そうめん 揖保乃糸の
「冷やし中華」に挑戦

F240723B04

去年コストコで
「揖保乃糸の冷やし中華」を
買うか数日悩んでたら…
売り切れたので
今年は早めにゲット

「揖保乃糸冷やし中華 12食セット」1938円

A240702A10

冷やし中華はトッピングが必須
「錦糸卵」から焼いてもらう

A240723B06

隣でいろいろ教えていたら
フライパンで卵を焼く写真など
もろもろ…撮り忘れてしまった(笑)

A240723B07

薄く焼いた「錦糸卵」を切っていく

A240723B05

「きゅうり」も細切りで切っていく

「ハム」も「カニカマ」も
食べやすいサイズに…
あれ?雑な私より
夫の方が丁寧でキレイかも(笑)

A240723B04

そして中華そばを3分茹でたら
すばやく流水でもみあらい!

我が家は夏になると
ペットボトルに入れた浄水器の水を
いつも冷蔵庫で冷やしておく

「そうめん」や「そば」など
流水で粗熱をとったあと
冷えた水を最後に投入!
麺が冷たくより美味しくなる

麺奉行の夫に教え込む(笑)

A240723B03

すると…
茹でた麺を鍋からざるにあげて
流水で洗う時は
「あつっ…あつ…熱いよっ」

冷えた水をざるに入れたら
「めっちゃ冷たいぃ〜」

リアクション王すぎて大笑い

A240723B02

2024年夏
夫が「冷やし中華」はじめました

ちなみに「生のトマト」が
嫌いな夫の冷やし中華には
「トマト」はありません

「揖保乃糸の冷やし中華」は
つるつる食感で喉越しが良く
レモン果汁の入ったタレも美味しい

F240723B01

「揖保乃糸の冷やし中華」
見つけたら一度食べてみて

↑このページのトップヘ