エマさんのおしゃべり絵日記

アラカンです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

2025年06月


↑ 2024年の結婚記念日は鉄板焼き


エマ夫婦の結婚記念日は
6月29日・肉の日(笑)
毎年お肉を食べて
お祝いをしていたけど…

F250629A01

今年は私の希望で
千葉で一番高いビル
「アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張」
セントラルタワー50階からの
景色を見たいとリクエスト

A250629A02

↑写真中央の
セントラルタワー50階にある
ダイニング&バー
「スカイクルーズマクハリ」

F250629A03

初夏のトロピカルフルーツフェア
ランチビュッフェが楽しめる

D250619A12

ランチビュッフェは
11:30〜14:00まで 時間制限なし
大人 5500円 子供 3300円

F250629A0002

店内は落ち着いた雰囲気だけど
窓から見る景色は…

D250619A01

東京湾を望む眺望が最高
ZOZOマリンスタジアムが目前に

D250619A05

私たちが案内されたのは
「カップルシート」だった(笑)

D250619A02

どれも美味しそうな料理が並ぶ

A250629A11

「生ハムとパパイヤのサラダ仕立て」
「新鮮野菜のバーニャカウダ」
などの冷製料理

D250619A03

「鶏胸肉の低温調理
〜大和芋を使った和風仕立ての
カルボナーラソース〜」
「鶏もも肉のロースト
~トロピカルフルーツの
ヴィネグレット~」などの温製料理

A250629A05

アラカン世代なら
トロピカルフルーツと言えば
「ドラゴンフルーツ」(笑)
謎のフルーツだったよね

F250629A02

「マンゴープリン」「彩りマカロン」
「プリンアラモード(トロピカルフルーツ飾り)
「スイカゼリー」「桃のブランマンジェ」
目にも楽しいスイーツ

A250629A03

定番スイーツも美味しそう
景色がいいとリラックスできるよね

D250619A15

パティシエ特製の
トロピカルフルーツを使用した
スイーツたちでいっぱい

D250619A08

夫の大好きな
チョコレートファウンテン

D250619A06

焼き立てパンが美味しそう

A250629A06

アパホテルの名物
「アパ社長カレー」

D250619A13

お米は石川県産のコシヒカリ
ふんわりご飯盛り付け
ロボットがあった

D250619A10

アラカン夫婦…若いころのように
たくさん食べられないので
吟味して盛り付ける(笑)

D250619A04

「冷製料理」はこんな感じで
写真中央の
「グリーンピースのムース
コンソメ餡」が美味しかった

A250629A001

「温製料理」は
全種類盛り付けた(笑)

A250629A04

ランチビュッフェでは
タイムサービスで 12:10から
低温調理で旨味を閉じ込めた
「ローストビーフ」が登場

D250619A07

12:30からは、店1番人気の
「ジャンボメロンショートケーキ」

A250629A07

12:50からは、パティシエ特製
「トロピカルフルーツのミニパフェ 」

A250629A10

みんなタイムサービスの料理を
楽しんでたよ

A250629A09

アラカンになって
そんなに食べられない…とか言って
写真を撮ったの見てみたら
なんだかんだで
めっちゃ食べてた(笑)

D250619A09

ちなみにこの方角
空気が澄む冬にはこの先に
富士山も見えるんだって

F250629A04

ビュッフェも眺望も
大満足な記念日ランチでした


結婚記念日の朝、母・ヒロさんから
お祝いLINEが届いた

A250629A BBB

夫と私はバツイチ同士再婚
努力と優しさを忘れずに
これからも仲良く頑張るね

娘の結婚記念日まで
覚えていてくれる母にも感謝です


↓ ダイヤモンド婚の話



 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング


↑ 薬膳おかずの話し


パート先が繁忙期に入った

忙しい日が続くと…少しづつ
やさぐれてくる(笑)

F250628C01

私が残業の日
家でテレワークしていた夫が
クルマで迎えに来てくれて
「丸亀製麺」で夕飯を食べることに!
ありがたい

A250628A01

丸亀製麺の「無料の薬味とトッピング」
種類が増えたの知ってる?

「青ネギ」「おろし生姜」「天かす」
「香七味」「すりごま」「わさび」
の6種がいつもの定番

D250628A03

それに「わかめ」「しび辛ラー油」が
追加された

「わかめ」好きな私は大喜び(笑)
かけうどん(並)420円を注文

D250628A02

それにしても…
かけうどん高くなったなぁ

10年前からの価格の変動を調べると…
2015年 かけうどん(並)290円
2021年 かけうどん(並)320円
2022年 かけうどん(並)340円
2022年 かけうどん(並)360円
2023年 かけうどん(並)390円
2025年 かけうどん(並)420円

ここ数年の物価高騰ハンパない

日本って…企業努力で
安くて美味しい食事が当たり前のように
食べていられたことに感謝する

D250628A01

期間限定で
「すっきりさっぱり すりおろしレモン」
もあった
冷やしうどんに最高じゃん

私は一日中冷房の部屋にいたので
温かいかけうどんに
「わかめ」「青ネギ」
「天かす」「しび辛ラー油」を
たっぷりトッピング

A250628A02

れんこんの天ぷら 150円
カニカマの天ぷら 190円
も注文

F250828A01

760円の夕食!
美味しくいただきました

「しび辛ラー油」は思った以上に
しび辛でめっちゃ美味しい

「丸亀製麺」
安くて・早くて・おいしい
トッピングサービス最高でーす


↓ クリチーみたいな豆腐の話



 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング

運転免許センターで免許証の
更新をしたのは…52歳の夏
早いな…あれから5年

感覚的にはあっという間なのに
いろいろ変わってた

F250626A01

2025年3月24日に
「マイナ免許証」が誕生

運転免許証更新時に
免許証の選択肢が3つになった
更新手数料も異なる

①運転免許証のみ      2850円
②マイナ免許証のみ  2100円
③両方(2枚持ち)    2950円

D250625A03

まだ「マイナ免許証」が
誕生して3ヶ月…
知人に持っている人がいないので
更新前に「マイナ免許証」を持つ
メリット・デメリットを調べてみた

【マイナ免許証のメリット】

・住所変更手続きの簡素化
(マイナンバーカードの住所変更と
同時に変更できる)

 ・オンライン講習の受講
免許更新時の一部の講習を
オンラインで受講できる

まだまだメリットは少ない


【マイナ免許証のデメリット】

・マイナンバーカードの再発行には
時間がかかるので
運転免許証の再発行にも
時間がかかる可能性がある

・ 更新時期のうっかり忘れ
マイナンバーカードの有効期限と
運転免許証の有効期限が異なる場合
更新時期を忘れてしまう可能性も

・システムトラブルのリスク
システムトラブルが発生した場合
運転免許証として利用が
できなくなる可能性がある

・ 企業におけるマイナ免許証読み取り
対応の機械導入がまだ少ないので
「マイナ免許証」でレンタカーなど
借りられない可能性も

そう考えると…
私は「運転免許証」のみで
いいと決めた

D250625A02

ハガキをよく読むと…
千葉県の免許センターは
「更新手続き」の予約が
必要になっていた

ハガキのQRコードを読み込んで
「千葉県警察 運転免許更新予約」へ
希望の日時を選んで予約すると…
QRコードが出る

D250625A10

当日このQRコードが必要なので
「スクショ」か「プリントアウト」
をしておく

5年前は予約というシステムはなく…
行った順番だった
いつの間にかスマホがないと
予約ができないシステムに

A250625B01

予約当日
「千葉免許センター」へ

予約時間までは建物に入っても
列に並べないので
予約時間通りに
建物に入るのがおすすめ

はじめに「受付」
予約した人は「自動受付装置」に並ぶ

A250625BG06

並んでいる途中で
新しい免許証用に
「暗証番号」を新しく登録する
というお知らせ案内板を見つけた

D250625A06

「自動受付装置」で
予約した時のQRコードを読み込み
予約を確認
現存の免許証を読み込んで
更新書類を作成
暗証番号を2つ登録

暗証番号は
プリントアウトしてくれる↓

A250625BG01

「自動受付装置」から出力された
免許更新の書類の確認するため
別のブースに行き内容確認後
裏面のアンケートに
答えたあとサインをする

A250625BG05

それが終わると
次は「手数料窓口」へ

A250625BG04

実は私…この時
財布に現金が3000円しか
入っていないことに気付いた

「運転免許証」更新手数料 2850円
「対面講習」500円の合計3350円!

350円足りない
近くのコンビニでお金を下ろさなきゃ
と慌ててたら…

D250625A05

支払い方法が
めちゃくちゃ増えてたぁ
ありがたい!

最近、現金を持ち歩かないので
マジでビビった(笑)

A250625BG03

そして更新手数料支払い終了後
「視力検査」
終わったら「講習」の教室へ

「交通教本」をもらった

A250625B B01

私は「優良免許」なので
30分の講習で終了

終了後教室を出る時に
新しい「免許証」を受け取る

講習会の教室で
51人が受講していたけど…

マイナ免許証のみ=4人
両方(2枚持ち)=7人
運転免許証のみ=40人
だった

ちなみに古い免許証を
パンチで穴を開けてもらって
持ち帰る人=11人
私も古い免許証を持ち帰る派です(笑)

そして…
マイナ免許証を作る人は
別の場所へ手続きに移動して行った

A250625BG02

「免許証のみ」の人は
もらった新しい免許証を
↑この機械に置いて
新しく登録した暗証番号を2つ
入力して「本籍」を確認

約2時間で
免許更新手続きは終了です

D250625A01

ちなみに予約がない人は
別の行列に並んで
手続きできるみたいですよ
詳細は不明…

無事故無違反なら5年に1度の
「運転免許証」更新
時代と共に変わっていくので
もし「運転免許証」更新間近の
人がいたら
参考にしてくださいませ

5年後はどう変わってるか…
マイナ免許証が

 カルフォルニア産の
「カルローズ米」4kg 2680円

D250617A01

友達のマコさんが買ったので
味見がしたくて
お裾分けしてもらった

A250617A02

「カルローズ米」は
カリフォルニア州オリジナルの
中粒種のお米

日本のお米短粒種と
タイ米などの長粒種の中間で
双方の優れた点を持ち合わせた
軽い食感が特長

F250623A01

マコさんが
「カルローズ米」を4合もくれたので
パエリアを作ってみた

A250623A04

パエリアを作る時は
「ニップン ほめDELI パエリアの素」
 238円(米2合用)がおすすめ

A250623A03

パエリアはスペイン東部
バレンシア地方の郷土料理

パエリアに香りと
鮮やかな色づけをする「サフラン」は
1g1000円くらいする…
ちょっと高価なので
「パエリアの素」が便利(笑)

A250623A10

今までいろいろな具材を試したけど
私は旨味とボリューム感が
いい感じの
「アサリ」「きのこ」「鶏肉」
「パプリカ」がおすすめ

A250623A02

作り方は超かんたん

「パエリアの素」と水350~400ml
お米300g(2合)を入れかき混ぜる

お米は洗わずに使う
気になる人は無洗米もOK

具材を並べてなじませ強火にかける
冷凍エビがあったので
追加でのせてみた

A250623A07

1~2分沸騰させたら中火にし
ふたをして約15分加熱

A250623A V1

パエリア鍋には
ふたがないのでアルミホイールで

A250623A06

水気がなくなったら火を止め
ふたをしたまま
10分蒸らしてできあがり

A250623A01

「イタリアンパセリ」と「レモン」
があれば添える

A250623A05

「カルローズ米」は食材の旨みが
浸透しやすくオイルとの相性も抜群
お米の粘りが少ないので
パエリアにピッタリ

知り合いのスペイン料理店の
シェフが教えてくれた
お米の炊き具合に近いかも

なかなかの出来に大満足でした
パエリアに「カルローズ米」は
めっちゃおすすめです

「カルローズ米」の1kg売りとか
あるといいなぁ


↑アラカン夏あそび②


マコさんと遊ぶ約束をした
この日…6月なのに
いきなり夏が来た!

F250621A003

千葉の「稲毛海浜公園」は
2024年の夏から
「サンセットビーチパーク稲毛」
SUNSET BEACH PARK INAGE)
にリニューアル

F250621A QQ2

私とマコさんは植物園
「ボタニカ ミュージアム」を
満喫した後…炎天下の中
園内を少し散策することに(笑)

D250622A B01

ボードウオークの先には
桟橋ピア)がある

D250622A06

日差しは強いけど…
いい感じの風が吹いていて
夏だね〜気持ちがいい

D250622A02

稲毛海岸の今年の海開きは
2025年7月19日(土)
海水浴も楽しめる

A250622A03

マコさんは
ビーチコーミングをお楽しみ中

「ビーチコーミング」とは?
浜辺に打ち上げられた漂流物を拾ったり
観察すること


D250622A S1

公式HPを見ると桟橋で
多様なジャンルの音楽と
お酒が楽しめる入場無料イベントが
定期的に開催されている

↓ SUNSET BEACH PARK INAGE
公式HP



D250622A05

松林の中は日陰でカフェがある
ボリューミーな料理がいっぱいw

D250622A04

週末の夜は
ライトアップされるみたい

A25022B01

夕日が綺麗な稲毛海岸で
めっちゃ夏あそびが楽しめそう

A25022B02

アラカンの私たちは
早朝から昼ごろまでで…
充分(笑)

こんな炎天下の中
のんびり公園を散歩できたのは
マコさんのおかげ

A250622A MMC

首に巻いている
「アイスノン ひんやり氷結ベルト」を
マコさんが自分用と私用に
凍らせて持って来て
プレゼントしてくれた
なんて素敵な心遣い

A250622A02

「氷結ベルト」のおかげで
警報級の暑さの中
いろいろ散策できた

外あそびが劇的に快適になるぅ
おすすめです

F250621Aうう1

ちなみ「稲毛海浜公園」内にある
人気のプール「inapoo(いなプー)」は
2025年7月12日(土)からオープン

D250622A10

宿泊できるグランピング施設も
オープンしていた

D250622A11

なんか稲毛海岸が
面白いことになってて
楽しめそう

D250622A08

今年の夏はぜひ
千葉の稲毛海岸へ遊びに来てみて

アラカン夏あそび
ご近所散策だけど…
めっちゃ楽しかった(笑)

アラカン夏あそび・おわり


↓ 朝活ウオークで成田山へ



 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング

↑このページのトップヘ