↑ 鍋に入れると美味しいよの話し


2月3日土曜日の朝
母・ヒロさんにLINEをしたら
「今日は朝から恵方巻きの準備で
忙しいのよ♪ 」と返事が来た

F240203A05

ヒロさんは昔からよく
季節の行事やお弁当に「太巻き」を
作ってくれた

そのヒロさんの味を教えてもらいに
姉のミナさんも一年ぶり
「恵方巻き」にチャレンジ

「あとで太巻きの写真LINEして〜」と
お願いした

私は…連日の残業で疲れすぎて
「節分」をすっかり忘れていた

昔から伝わる季節の行事は
できるだけ楽しみたいタイプの私

去年は2週間前から
恵方巻きを予約してたのに〜(笑)

F240203A03

いにしえより
季節の変わり目は邪気が入りやすく
この季節は「立春」と言っても
寒く体調を崩しやすいことから
邪気を祓い清め一年間の無病息災祈る
行事として「節分」は定着した

「立春」は太陽黄径が315度となる日
太陽と地球の位置関係の
軌道周期は少しずつズレが生じて
4年に1度の「うるう年」で
帳尻を合わせている

それで来年は「節分」が
2025年2月2日だぞ!

鬼に笑われちゃうけど…来年は
「恵方巻き」の予約
忘れないようにしなきゃ(笑)

F240203A003

近所のスーパーに買いに行った
「ごまたっぷりソースヒレカツロール」495円
「たっぷりツナマヨサラダ巻きロール」495円

F240203A002

ミナさんから夕飯時に写真が届いた…
一年ぶりの太巻きは
酢飯多めで具が偏ってて修行が足りない
と反省のLINE(笑)

F240203A001

いやいや…一年ぶりだからさぁ
それに上手に巻けた「恵方巻き」は
息子に持たせたんだから…
反省しなくていいのにぃ(笑)

そーいえば私…人生で3回くらいしか
「海苔巻き」を作ったことがない
上手くできなかった記憶が…
今度作ってみようかなぁ

東北東を向いて
「恵方巻き」を食べながら
「無病息災」を祈ることができました

A240203A00





にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング