↑ 炊飯器で作ったカレーの話し


料理をしたことがなかった
61歳の夫が
炊飯器でカレーを作ったら
めっちゃ美味しかった(笑)

F240305A0001

炊飯器の保温モードで作る
「鶏ハム」を作ってみることに

F240305A002

まずは冷凍しておいた
鶏胸肉を電子レンジで解凍して…

「胸肉の食感を柔らかくするために
フォークで肉を刺すの
タンパク質は加熱すると縮むので
フォークで穴を空けると
焼き縮みが少なくて
下味が入りやすくなるよ」

そんな説明を真面目に聞きながら
スタンバイする夫(笑)

夫の出番は鶏肉を刺すこと
たくさん穴を空けてもらいました

A240305B02

鶏ハムの下味には
「ハーブソルト」「コショウ」「砂糖」
「オリーブオイル」
薬膳を意識して
「にんにく」「生姜」「ネギ」も
必ず入れるよ

A240305B01

半日寝かせた鶏肉を
ラップで包んで「鶏ハム」の形に

A240305B04

高温になる炊飯器
そこで便利なのがアイラップ
「鶏ハム」を入れて空気を抜く

A240305B06

炊飯器に水を入れ
アイリスオーヤマの
自動調理モードで90分

A240305B10

あとは待つだけ

A240305B07

90分後自動調理が終了
お肉を冷まして完成

A240305B03

夫が料理する気満々だったので…
ラップでハムの形に肉を巻くときに
野菜を切って
一緒に巻いてもらいました

いい感じにできて夫は大満足!

薄味にしたのでそのままでも
おいしいけど前日に作った
新開ミヤ子さんの薬膳たれ
「薬味たっぷりチョカンジャン」
をかけてもおいしかった

A240305A06

アイリスオーヤマの
炊飯器レシピは40種類
次はどれを作ろうかなぁ