↑ デパ地下レシピで作るかぼちゃサラダ


F240413A01

去年の年末に「X」で読んだ
「Nちゃん」のツイート ↓
A240413A01

鮭の概念が覆られる?
そうなのかい?

ずっと…試そうと思ってたけど
我が家は魚久のお買い得粕漬けの
ストックがあったので
鮭を買うまでに時間がかかった(笑)

A240413A02

3切れパックを買った

食べ比べたいので
切り身の1枚は魚焼きグリルで焼く

A240413A08

オート機能で焼くので
失敗はなし
いい感じの焼き加減で
皮の焦げた香ばしい匂いが食欲をそそる

A240413A06

同時に鍋に鮭が浸かるくらいの水と
酒大さじ2・麺つゆ少々を入れて
沸騰させた鍋に鮭を入れ7分

A240413A07

茹でた鮭も同時に完成
茹でたので
鮭の香りはない=魚の臭みもない

A240413A03

見た目は断然
焼いた鮭の方が美味しそう

A240413A05

いざ実食!

焼きたての鮭は
香りが良く身が締まって味が
凝縮されて美味しい

茹でた鮭は
香りはなくふわっとした身
魚の臭みがなく上品な味わいで
これも美味しい

確かに同じ切り身と思えない
味の違いがある!
あれ?どっちが美味しいかな?
と思っていたけど…

冷めたら断然「茹でた鮭」が美味しい
お弁当に入れるなら絶対に「茹でた鮭」

私的結論
焼き立てを食べるなら「焼き鮭」
冷めても美味しいのは「茹でた鮭」
確かに「茹でた鮭」は
概念が覆された

なんかスッキリした(笑)


↓ 45歳でまじめに婚活した話し



 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング