↑ 去年の節分の話し


2025年の節分は2月2日(日)
恵方は西南西

邪気を払って幸を呼ぶために
恵方を向いて
太巻きを丸かぶりした

その恵方巻き…別府の実家では

F250202A001

母・ヒロさんの「太巻き」は絶品
今年も姉のミナさんと
恵方巻きを作ることに

D250202A01

寿司酢はヒロさんオリジナルの配合で
寿司桶で合わせる

D250202A05

具材は昔ながらの
桜でんぶ・椎茸・かんぴょう
ちくわ・大葉・甘めの卵焼き

D250202A04

桜でんぶはたっぷり

D250202A03

大葉を敷いて

D250202A02

甘辛く煮付けたヒロさんの味
かんぴょう・椎茸・ちくわを乗せる

D250202A06

最後は卵焼き

A250202A06

具を押さえて素早く巻く

A250202A05

めっちゃキレイに巻けてるぅ

A250202A04

恵方巻き完成!

私が子どものころ
運動会や遠足の時に作ってくれた
母の味

A250202A03

姉のミナさんが写真を送ってくれた

姉に触発されて…
私も今年は恵方巻きに
チャレンジすることにした

A250202A07

でも具材はカジュアル(笑)
寿司の「巻きす」は
100円ショップでプラスティック製

A250202A08

かんぴょう・卵・きゅうり
ねぎとろ・たくわんなど…
お好みの具材で巻いてみた

A250202A01

思ってたより
めちゃくちゃ難しい

F250202A002

シャリの量や
具材を置く位置など…
研究しなくちゃ上手くいかない

ちょっとコツを掴んだところで
具材全部巻き終わっちゃた(笑)

追記
太巻きの具を中央に寄せる
巻き方のコツは…
海苔の上にご飯を敷く時に
シャリは手前を少し厚めにする
横から見たら坂になっているイメージ
ヒロさんが教えてくれた


A250202A02

夕食に「西南西」を向いて
恵方巻きを食べました

実家に帰ったら
ヒロさんに太巻きを巻くコツを
教えてもらおう!

今日は「立春」
春の始まりでーす
体調に気をつけて