↑ 薬膳おかずの話し


毎年5月はエマの実家
別府へ里帰り

里帰りする時の唯一の心配は
我が家の「リボベジ菜園」

A250603A01

「リボベジ菜園」は水耕栽培なので
毎日の新鮮な水と日当たり加減が
大事なポイント

それを夫に託したのだ

そして里帰りから帰って来たら…

F250603A01

しょぼん…とした「大葉」と
根腐れした「ロメインレタス」の茎

この2種類は
水変え加減がむずかしいので
いた仕方ない…
あえてアップの写真はなしで

A250603A02

「リボベジ野菜」が
腐らないようにするポイントは…

・毎日水の入れ替えをする
・切り口部分がギリギリ水に浸かるように
水の量を微調整をする
・直射日光に当てすぎると水温が上がり
雑菌が繁殖するので
水温を抑える調整をする

初めての夫には難しかったみたい(笑)

F250603A02

「ロメインレタス」は
デリケートなので難しい

A250603A06

「チンゲンサイ」は
なぜかあまり成長しなかった

A250603A001

それでも「小松菜」はめっちゃ元気!
「豆苗」に続き「リボベジ」におすすめ

A250603A07

「小松菜」は元気なうちに
お味噌汁に入れて
美味しくいただきました

捨ててしまう野菜の根っこ
「リボーンベジタブル」してみない?
めっちゃ楽しいよ


↓ 我が家のリボベジの話し




にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング