↑ ぶらり乗り鉄ひとり旅①
毎年5月は実家別府へ里帰り

夫はと言えば…
ぶらり乗り鉄ひとり旅へ

夫はサスペンスが大好き
もちろん時刻表も鉄道も好き(笑)
今回「隠れ乗り鉄」の夫が
計画したのは「一筆書き乗車」の旅

千葉県「幕張」を出発して
埼玉県を経由し

今回の「一筆書き乗車」の旅で
夫が楽しみにしていたのが「鶴見線」

京浜工業地帯を走る「鶴見線」は
乗降客が通勤の朝夕に偏っていて
日中は利用客が少なく
起点となる鶴見駅以外は無人駅
「都会のローカル線」と言われている

「この路線の駅は二つの支線を含め13駅
全線で 9.7km の短い路線

「鶴見」から「浜川崎」へ
昭和レトロな駅のホーム


「浜川崎」駅では
鶴見線から南武線へ乗り換える

なんと!「浜川崎」駅では
鶴見線から南武線へ乗り換える時に
改札外を通過するのだ


「浜川崎」駅周辺は…

南武線で「武蔵小杉」へ

南武線「武蔵小杉」駅から
横須賀線への乗り換えは…
ウワサ通り長いらしい(笑)
乗り換えアプリを見ると8~10分

武蔵小杉と言えばタワマン!
構内から新幹線が見えるのね


しばらく夫からLINEがないなぁ…
と思ってたら
あっという間に千葉へ戻ってた(笑)
「幕張本郷」駅に到着
「一筆書き乗車」の旅って
こんなに楽しめるのだと…
ちょっと感動しちゃった(笑)
しかもこの旅乗り換えで
万歩計では1万歩を超えたらしい

「一筆書き乗車」の旅って
こんなに楽しめるのだと…
ちょっと感動しちゃった(笑)
しかもこの旅乗り換えで
万歩計では1万歩を超えたらしい

「幕張」から乗車して「幕張本郷」で下車
旅の交通費は150円
面白いなぁ
こんな楽しみ方があったなんて
私も「一筆書き乗車」の旅へ
行ってみたくなった
旅の交通費は150円

面白いなぁ
こんな楽しみ方があったなんて
私も「一筆書き乗車」の旅へ
行ってみたくなった

コメント
コメント一覧 (2)
私は特段鉄分が多いわけではないのですが、遠征登山で可愛らしい電車や変わった駅に行くとちょっとテンション上がります。
土合駅とか大好きです。
あと、以前南武線沿線に住んでいたので馴染みのある駅がちらほら出てきて嬉しかったです☺️
emaema
が
しました