↑ アラカン夏あそび①
稲毛海浜公園内にある
「BOTANICA MUSEUM」
(ボタニカ ミュージアム)へ

↓ 公式HPはこちら
1年間の予定で
リニューアルオープン価格
入場がお得になっている

昼/大人(中学生以上)1000円 → 600円
夜/大人(中学生以上)2000円 → 1200円

世界的に活躍する
日本人フラワーアーティスト
清野光(HIKARU SEINO)氏が
「BOTANICA MUSEUM」のプロデューサー

コンセプトは
「五感で感じられる自然の奇跡」
植物園が来場者の
「視覚」「聴覚」「嗅覚」「触覚」「味覚」
を刺激する


「生草花」「ドライフラワー」「造花」
が混ざり合った作品で
アイビーが相まって圧巻

清野光氏の作品
「BOTANICALIEN(ボタニカライン)」

花の中にカシオの電子キーボード
ストリートピアノのように
演奏していいみたいなので…
腕に覚えがある人はぜひ

清野光氏の作品
「BOTA Hz(ボタヘルツ)」

スピーカーが埋め込まれた樹木と
不思議な反響音
青い世界に癒される空間

清野光氏の作品
「MOSSMOSS(モスモス)」
どの作品にもQRコードがあり
作品のコンセプトを知ることができる

本館から温室
「BOTANICARIUM(ボタニカリウム)」へ
つなぐ回路にも素敵な世界観

清野光氏の作品
「BOTANICALIEN(ボタニカライン)」

花の中にカシオの電子キーボード
ストリートピアノのように
演奏していいみたいなので…
腕に覚えがある人はぜひ


清野光氏の作品
「BOTA Hz(ボタヘルツ)」

スピーカーが埋め込まれた樹木と
不思議な反響音
青い世界に癒される空間


清野光氏の作品
「MOSSMOSS(モスモス)」
どの作品にもQRコードがあり
作品のコンセプトを知ることができる

本館から温室
「BOTANICARIUM(ボタニカリウム)」へ
つなぐ回路にも素敵な世界観

音質には滝があった
水の音もいい感じ


植物好きのマコさんは
テンションアップ


草花の生態をマコさんが
色々教えてくれる(笑)

ボタニカルな消火栓(笑)
私も草花が好きなので
写真撮りまくり


この季節は色鮮やかな
ハイビスカスがいっぱい咲いていた

温室の2階に吊り橋風の橋

癒しの空間
だけど…この季節少し温室は暑い(笑)

館内にある
清野光氏のフラワーショップ
「GANON BOTANICA LAB(実験室)」
ではワークショップが体験できる

「HANA ASOBI」という
ワークショップは当日予約制
詳細は↓

ラボの壁には植物園のモチーフのひとつ
グリーンアップルが


「HANANINGEN(花人間)」という
「花」と「人間」を融合させたアートも
体験できる

自然と人の共存を目指し
心をお花と一つにする
美しいフォトセッション

この植物園全体が
金・土日祝日の夜にライトアップされる

コメント