エマさんのおしゃべり絵日記

アラカンです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

五十肩

 


これなんだかわかる?

A211211A02

Amazonでスマホスタンドを
探していた時に見つけた
寝ながらスマホが見れる
スマホスタンド

なんだ!この素敵な「ものぐさグッズ」は!
と笑っていた

B211211A01

それから数年後

B211211A03

痛みがひどい時は
日中もベットで横になる時間が増えた

だけど身体は痛いけど
頭は元気!ひまなのでTVを見るけど
飽きてくる

そこで思い出して買ったのが
寝ながらスマホが見れる・スマホスタンド

A211211A01

価格は2080円
腕を動かすのも痛かった時は
首にこれを引っ掛けてスマホを見るのが
楽で本当に便利だった
 
B211211A02

めっちゃものぐさで
装着した姿も相当面白い
れいじさんには
「体の一部かと思った」と
めっちゃ笑われた

B211211A04

あれから五十肩が治り
元気になった私…

今では部屋のすみに
ホコリが積もった状態で放置されている

またこれを使う日が来ないことを
祈っているよ

でも、体調悪い時は
本当に便利だから
恥ずかしがらずに
こっそり買うことをおすすめします(笑)



 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


日記・雑談(50歳代)ランキング 


↑【五十肩⑨】からつづく

あばれる主任の
教えてくれたこと
B210511B 6


四十肩・五十肩になって通院する人は
運動不足はもちろん
姿勢が悪く猫背気味の人や
腹筋と背筋のバランスが悪く
お腹が出る太り方の人が多いそうだ

私は一日中パソコン仕事なうえ
姿勢もあまり良くない
もちろん運動不足でもある

あばれる主任の誰でもできる
肩のコンディションチェック

B210511D 1

肩&体全体の調子チェックは
ラジオ体操第一で体を動かして
痛みや凝り つっぱりがある場所が
要注意ポイント
誰でもできて簡単に全身チェックが
できるのでオススメだそうです


あばれる主任の
誰でもできる五十肩予防策 
B210511D 2

予防策はウォーキング
しかも意識することは「手のふり」
姿勢が悪い人や
腹筋と背筋のバランスが悪い人は
無意識に前に手を出して振っているらしい

B210511D 3

手を後ろに引くを意識すれば
肩甲骨回りがほぐれてきて
姿勢も良くなる
痛い場合は無理をしないこと
 


私は五十肩を1年間患いました
更年期の症状でもある五十肩
めっちゃつらかったです
体が痛くて眠れないなんて初めての経験

もう痛みが出ている人はすぐに病院へ

そして運動不足の時は
ラジオ体操でチェックして
ウォーキングで予防してみて下さい
あっ私、専門家でないので
自己責任でお願いします

B210514C 1


新人先生、あばれる主任
本当にありがとうございました
もう通院はいやだ

【五十肩の話⑩】おわり


この話しの始まりは↓
   

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


日記・雑談(50歳代)ランキング


↑【五十肩⑧】からつづく

通院を始めて7ヶ月(痛くなって10カ月)
やっと右肩が動くようになって
もう通院は終わりだと喜んでいたのに

B210511C 1


あれあれ?右じゃなくて左肩が痛い

B210511C 2

痛みが右肩から左肩へ

B210511B 4


右から左に移動した肩の痛みは
↓↓↓
【五十肩の話③】の症状に!
振り出しに戻った

B210511C 3


ただ、左肩は腱が切れていなかったので
しくしく痛むことはなかった
五十肩の初期の症状だった
腕が上がりにくく時々激痛が

今回はすぐに病院へ行ったので
2週間で痛みが取れ
両腕合わせてのリハビリを頑張った

その頃、姉のミナさんと
ミナさんのお友達じゅんさんも
五十肩の症状に似た痛みが…
整形外科に行くと 
ふたりは頸椎症だった 

B210519B


個々に違う整形外科に通ったのだが
どんなリハビリをしているのか
聞いてみると
リハビリの仕方が病院によって違いすぎる
納得のいく整形外科選びは難しいな

私も右肩の腱が切れてなければ
リハビリは五十肩で評判の
整体に行こうかと思っていた

とにかく五十肩は患うと
めっちゃ時間と通院費用がかかる
そして違う病気かもしれない 
早め早めに病院に行くことをオススメします


↑【五十肩⑦】からつづく

通院を始めて5ヶ月(痛くなって8カ月)

治療は肩に痛み止めの注射を打ったり
鎮痛剤入りの湿布を貼ったり
痛み止めや睡眠導入剤を処方してもらったり

そんなこんなで
やっと肩の痛みがなくなった

真面目に週2回
整形外科のリハビリにも通った

月1回の新人先生の受診日は
B210511B 1


新人先生の
あっエマさんの「あっ」が
いつも気になったが、いた仕方ない…
新人先生との話は→こちら


リハビリテーション科に行って
最初に言われたことが
「肩が痛くなって3ヶ月放っておいたら
放っておいた時間の倍以上
治療に時間がかかるんですよ」
…本当だった
B210511C 4


通院を始めて5ヶ月で
やっと本格的なリハビリが始まった

あばれるくん似の理学療法士主任は
アスリートを多く担当していて
人気の療法士

なので通常は若手療法士が
私のマッサージ&リハビリをしてくれた

B210511B 3

若手2年目の療法士くんは
毎回ニュースネタを準備していて
患者さんとのコミュニケーションを
取ろうと頑張ってた
そんな姿を微笑ましく見ていた
けど…若手療法士くん話しに夢中で
よくマッサージの手がとまるのが…
気になったが…

リハビリは、動かすとちょっと痛いを
毎日少しずつ繰り返していくと
可動域が広がっていくのに気づく
そうなると治りも早い

そんなこんなで
通院を始めて7ヶ月(痛くなって10カ月)で
右肩が動くようになってきたのだ
 
【五十肩⑨】につづく


この話しの始まりは↓
   


にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
 


↑【五十肩⑥】からつづく

通院を始めて3ヶ月(痛くなって半年)
真面目にリハビリに通っても
痛みはなかなか治らなかった

仕事はテレワークに通勤がなくなった
電車に乗るストレスが減ったが
肩の痛みで睡眠不足

B210420G 1


慢性の睡眠不足で
処方してもらった睡眠導入剤を
時々飲んで体力回復させた
不眠症の人の大変さを初めて知ったよ

B210420G 2


寝不足になると倦怠感が増し
散歩もしんどくなる

B210420G 3


小さな軽いカバンひとつで
全身が痛くなった

B210420G X


とうとう昼間から横になる日が
数週間続いた
れいじさんとぶぶさんが
寝てていいよと言ってくれて…
本当にありがとう

そして少しずつ痛みが薄れてきた
ある朝
B210420E X

痛みがなくなった
通院を始めて5ヶ月(痛くなって8カ月)

治療は
肩に注射を打ち痛みを抑えたり
湿布やアイシング、マッサージ
鎮痛剤、睡眠導入剤など
ありとあらゆる痛みをとる方法を続けた結果

やっと肩を動かすリハビリが
できるようになったのだ
長くて本当につらかったよ
痛くないって素晴らしい


【五十肩⑧】につづく



この話しの始まり↓
  


にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
 

↑このページのトップヘ