エマさんのおしゃべり絵日記

アラフィフです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

ベランダ菜園



我が家のベランダは風が強い

今年の6月は約2週間連日
例年にない強い風で
マンションのベランダで洗濯物を干すのが
禁止になるくらいの突風が続いた

F220705A01

毎朝「ベランダ菜園」を見るたびに
悲しくなった
風に煽られ痛む葉
トマトは風で茎が折れていた

F220706A08

トマトは生命力の強い植物で
「折れたところをテープで巻くと
復活するかもよ」と
ネットに書いてあったので
100均一の誘引テープでぐるぐる巻きに

F220706A07

復活したよすごいぜトマト

F220707A01

ゴーヤの葉も去年はこんなこと
なかったのに
風でボロボロに
 F220705A02

たかが趣味の「ベランダ菜園」で
一喜一憂

自然相手の仕事
農家さんって本当に尊敬する
美味しい野菜を作ってくれて
ありがとう

折れたトマトは花も咲いた

F220707A02

そして実ってきた
毎日のトマトの成長に
ベランダできゅんきゅん

F220707A03

ゴーヤも生命力が強く
花が咲き始めた

F220707A04

トマトとゴーヤ
豊作をただただ願うのだ

栄養があって生命力がある食物
体に悪いわけがない!

F220705A03

豊作すぎて…と
ボヤきたい(笑)




 F220608A01

イライラする

F220608A02

「ハモグリバエ」に
トマトの葉がやられた

A220608B01

「ハモグリバエ」の対処法は
虫に食われた葉をとって虫を抹消する

だけど…素人の私には
虫を探すが見つからない
ただただヤラれた葉を取る毎日…
このままではヤバイ!

農薬を使いたくないから
ネットで調べる

F220608A03

「害虫捕獲粘着シート」を見つけた
「ハモグリバエ」は
黄色に集まる習性があるらしい
高さ13cm×横8cm 25枚 600円

A220608B02

白い紙を剥げば
両面が粘着シートになっている
「こんなので虫駆除できるの?」と
疑いながらプランターに挿してみる

A220608B03

粘着シートを挿して
数分で虫が…ぽちぽち

翌日には鳥肌白目になるほど
見てはいけない数の虫が
シートに付いていた
(写真撮ったけど自粛します)

すごくない?
自然界の黄色の存在

F220608A04

黄色の粘着シートは
「コバエ」など、ほかの虫にも有効で
室内植物の鉢に挿しておけば
いろいろ安心!
全然知らなかったよー
めっちゃ便利な黄色!

でも黄色の粘着シートを見ていると…
逆に黄色の服が危険なような
怖い気がしてきた

黄色と言えば…
24時間テレビのチャリTシャツ
虫が苦手な人は絶対に
着てはいけない(笑)

D220607A02

「ハモグリバエ」との戦いで
葉が少なくなったトマト2鉢
ヒョロヒョロで心配
梅雨で日照時間も少ないし
私の「トマト」頑張れ!



ベランダ菜園にトマトを2種類
「純あま」と「とってもアイコ」を植えた

水やり、追肥、わき芽を摘むタイミング
少しでも美味しく
たくさん実らせたいから
ネットで調べまくる

F220521A02

夫・れいじさんはトマトが苦手
トマトソースにしてしまえば
大丈夫なんだけど
形が残っていると取り除く

「モスバーガー」も
厚切りのトマトがイヤで
最近まで食べたことがなかった
私のモスバーガーをトマトを避けて食べて
「美味しい」と気づいたのだ

コストコの
「野菜たっぷりハイローラー」も
ほんのちょっと…ほんのちょっと
トマトが入っているので
我が家で買うことはない(笑)

F220521A03

私はトマト好きだけど
トマトを買うとひとりで
連日食べ続けることになるので
だんだん年に数回しか
買わなくなった

今年はベランダで育てるから
私はフレッシュなトマトを
好きな時に好きなだけ食べられる
なんてステキな計画

だから本気で実らせたい!
体がリコピンを欲してる(笑)

F220521A04

トマトは水やりが難しい
梅雨がドキドキでーす



去年、ベランダ菜園に挑戦!

種から植えた「金町小かぶ」は
葉は成長したけど
実は直径1㎝くらいまでしか成長せず
サラダで数回食べて終了

苗から育てた
「インゲン豆」は数本の収穫後
台風でツルが折れて終了

F220509A02

「大葉」は1ヶ月間は収穫できて
ベランダにあると
料理にちょっと使えて便利だったのに
虫が付いて駆除しきれなかった

種から植えた
「ガーデンレタスミックス」は
数回の収穫後
大葉にわいた虫が付いて終了

結局、豊作だったのが「ゴーヤ」

F220509A01

苗から育てて台風にも耐え
ゴーヤ8本の収穫は本当に嬉しかった

なので去年の失敗を教訓に…
ベランダ菜園リベンジ

今年も「ゴーヤ」を植えるよ
初挑戦の「ズッキーニ」も

F220509A03

「トマト」2種類
「とってもアイコ」は
「アイコ」の妹分なんだって
「純あま」甘いデザートトマト

F220509A06

「ゴーヤ」は2株なので
去年よりたくさん実ればいいなぁ

F220509A05

「トマト」と「ズッキーニ」も
めっちゃ楽しみ

F220509A04

台風、長雨、虫に負けないように
「リボーンベジタブル」ならぬ


ベランダ菜園⑪からつづく↑

エマ家のベランダ菜園
かぶも大葉もレタスも虫にやられた

B210705Bあ001


毎朝晩水をやり
かわいがっていたのでショックだった

初めての菜園はゴーヤの豊作で
気持ち的には救われているけど…
ほぼ失敗

来年は虫よけカバーで戦いたい

B210729A1


今年のうちに色々試しておこうと
大葉の苗をもう一度買ってきて
虫よけネットをかけてみた

B210729A02

使い勝手や成長具合など
観察して来年は虫に負けない
ベランダ菜園を作りたい!

B210729A02

それにしても毎日暑いなぁ💦

↑このページのトップヘ