エマさんのおしゃべり絵日記

アラカンです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

ベランダ菜園


↑ 去年のベランダ菜園ゴーヤの話し



去年の夏
ベランダ菜園・三年目で
ゴーヤが豊作だった

熟れたゴーヤのタネを観察できるほど
たくさん収穫できたのだ

A230913A02

その種を乾燥させて
出窓の角に置いておいた

なんか…埃かぶってる(笑)

A240602A01

毎年
「ゴーヤの苗」から
育てていたので
今年はダメもとで「種」を植えてみた

F240602A0101

ゴーヤの種を1日
水に浸けて…
発芽を促す
どのくらい発芽するのかな?

A240602A02

種を植えて
毎日水をあげた

A230508A06

ちなみにこの種は去年植えた
デルモンテ「スーパーゴーヤ」

A240602A05

10日後…
かわいい芽が出てきたよ

A240602A04

あれだけあった種から
双葉が出たのは3粒

鉢を変えて
すくすく育ってくれている
今年もたくさん実るといいなぁ

A240602A03

そしてゴールデンウイーク前に植えた
「ドデカビタミンゴーヤ」

A240421A01

我が家の風が強いベランダで
しっかり成長してます

私は密かに
物価高騰・天候不良に負けない
ベランダ菜園を目指しているのです

D240602A01

なんて…
私が実家に帰っている間
毎日お世話してくれたのは

F240602A0102

元気に育っているのは夫のおかげ
(笑)


↑ ゴーヤ三年目の話し


今年はゴーヤが豊作だった

F230913A01


夏の終わりには
プランターの土の栄養分が少なくなり
小ぶりのゴーヤが実るように

土に肥料をあげながら
もう少し大きくな〜れと
様子を見ていたら

F230913A02

そして翌日の朝…

F230913A03

昼過ぎには
実が弾けてタネが飛んでいた
しかもけっこう広範囲に飛んでいた

子孫をしっかり残す植物の生命力に感動

A230913A03

前回書いた「ゴーヤ三年目の話し」の
コメントで「ゴーヤのタネは甘い」と
凪さんが教えてくれたので
さっそく食べてみた

A230913A02

タネのまわりの赤いところが甘い

きっと小動物がタネを食べ
フンを排泄
これまた子孫を残す植物の生命力に感動

A230913A04

↑ 乾燥させたゴーヤのタネです


F230913A04

来年でゴーヤ栽培は4年目
いろいろ研究してまた豊作を狙うぞ〜

55歳の夏
ゴーヤ観察日記でしたw


↑ ゴーヤの話し


朝起きてベランダの
ゴーヤに水をやるのが夏の日課

F230822A01


3年目にしてゴーヤが豊作
ごろごろ実るスピードが早くて
「ホントびっくりだよ〜」
なんて…嬉しい悲鳴

A230822A04

つる性の植物観察は面白い

成長してつるの行き場がなくなると
ゴーヤに巻き付いたりして…

A230822A02

つるが巻き付いたゴーヤは…
成長に変化が
縦には育たず横に大きくなる
つるって強い

夏休みの自由研究みたいに
毎朝観察しては
楽しくなっている55歳(笑)

たくさん実ると
もっとこのゴーヤ大きくなるかな?
と収穫しないで
様子を見たりする余裕ができる

そのゴーヤが
熟れて実が避けてきた

A230822A01

ゴーヤって熟れると黄色になって
実を触るとポロポロ裂け落ちる

A230822A03

苦いワタの部分は無くなり
タネが大きく成長している

めっちゃ面白い
この種子を乾燥させて
来年の春植えてみようと
密かな楽しみができた


F230822A02

たくさん収穫したので
いろんな料理にこっそり潜ます
こちらも観察(笑)

オムライスに
みじん切りで入れたら夫にバレた

麻婆豆腐に
みじん切りで入れたら夫にバレなかった

さあ今日はゴーヤで何を作ろうかな?


↓ゴーヤの生命力すごっ


 

 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング  
 


↑ ゴーヤが怖い話し


ベランダ菜園が豊作で
ゴーヤがごろごろ実っている

F230811A02

料理に使いたい時に
「そうだ!ゴーヤを入れよう」と
ベランダから収穫できる幸せ

ベランダ菜園3年目にして
本当にいい感じに育ってくれた

A230811A01

今日も4本収穫した
ゴーヤの天ぷらにしようか?
チャンプルにしようか?

それにしても
お盆休みに来ちゃうのかい?
台風7号

F230811A01

まだまだ
たくさん実り始めている
かわいいゴーヤたち

A230811A03

台風に備えよう


↑ ゴーヤの話し


今年で3年目になる
ベランダ菜園

F230618A03


去年は連日の強風で
ゴーヤの葉がボロボロになり
育ちが悪かった

A230618A01

今年は今のところ
元気に育ってます

F230618A02


夫もゴーヤの成長を
毎日観察するようになって…

A230618A02

風が強い我が家のベランダで
たくましく育つ
ゴーヤの生命力の強さに

A230618A03

驚くようになった

A230618A04

朝観察して夕方にまた見ると…

A230618A05

数時間でつるが伸びて
がっちり支柱にホールドしているのだ

F230618A01

毎日の夫婦の会話に
「つる怖っ…」
ゴーヤの成長話しが加わった…(笑)

この怖さを分かち合える
相棒ができてよかった


↓ 去年のゴーヤの話し




 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング     

↑このページのトップヘ