エマさんのおしゃべり絵日記

アラカンです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

美味しいもの


↑ 2024年の結婚記念日は鉄板焼き


エマ夫婦の結婚記念日は
6月29日・肉の日(笑)
毎年お肉を食べて
お祝いをしていたけど…

F250629A01

今年は私の希望で
千葉で一番高いビル
「アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張」
セントラルタワー50階からの
景色を見たいとリクエスト

A250629A02

↑写真中央の
セントラルタワー50階にある
ダイニング&バー
「スカイクルーズマクハリ」

F250629A03

初夏のトロピカルフルーツフェア
ランチビュッフェが楽しめる

D250619A12

ランチビュッフェは
11:30〜14:00まで 時間制限なし
大人 5500円 子供 3300円

F250629A0002

店内は落ち着いた雰囲気だけど
窓から見る景色は…

D250619A01

東京湾を望む眺望が最高
ZOZOマリンスタジアムが目前に

D250619A05

私たちが案内されたのは
「カップルシート」だった(笑)

D250619A02

どれも美味しそうな料理が並ぶ

A250629A11

「生ハムとパパイヤのサラダ仕立て」
「新鮮野菜のバーニャカウダ」
などの冷製料理

D250619A03

「鶏胸肉の低温調理
〜大和芋を使った和風仕立ての
カルボナーラソース〜」
「鶏もも肉のロースト
~トロピカルフルーツの
ヴィネグレット~」などの温製料理

A250629A05

アラカン世代なら
トロピカルフルーツと言えば
「ドラゴンフルーツ」(笑)
謎のフルーツだったよね

F250629A02

「マンゴープリン」「彩りマカロン」
「プリンアラモード(トロピカルフルーツ飾り)
「スイカゼリー」「桃のブランマンジェ」
目にも楽しいスイーツ

A250629A03

定番スイーツも美味しそう
景色がいいとリラックスできるよね

D250619A15

パティシエ特製の
トロピカルフルーツを使用した
スイーツたちでいっぱい

D250619A08

夫の大好きな
チョコレートファウンテン

D250619A06

焼き立てパンが美味しそう

A250629A06

アパホテルの名物
「アパ社長カレー」

D250619A13

お米は石川県産のコシヒカリ
ふんわりご飯盛り付け
ロボットがあった

D250619A10

アラカン夫婦…若いころのように
たくさん食べられないので
吟味して盛り付ける(笑)

D250619A04

「冷製料理」はこんな感じで
写真中央の
「グリーンピースのムース
コンソメ餡」が美味しかった

A250629A001

「温製料理」は
全種類盛り付けた(笑)

A250629A04

ランチビュッフェでは
タイムサービスで 12:10から
低温調理で旨味を閉じ込めた
「ローストビーフ」が登場

D250619A07

12:30からは、店1番人気の
「ジャンボメロンショートケーキ」

A250629A07

12:50からは、パティシエ特製
「トロピカルフルーツのミニパフェ 」

A250629A10

みんなタイムサービスの料理を
楽しんでたよ

A250629A09

アラカンになって
そんなに食べられない…とか言って
写真を撮ったの見てみたら
なんだかんだで
めっちゃ食べてた(笑)

D250619A09

ちなみにこの方角
空気が澄む冬にはこの先に
富士山も見えるんだって

F250629A04

ビュッフェも眺望も
大満足な記念日ランチでした


結婚記念日の朝、母・ヒロさんから
お祝いLINEが届いた

A250629A BBB

夫と私はバツイチ同士再婚
努力と優しさを忘れずに
これからも仲良く頑張るね

娘の結婚記念日まで
覚えていてくれる母にも感謝です


↓ ダイヤモンド婚の話



 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング


↑ 薬膳おかずの話し


パート先が繁忙期に入った

忙しい日が続くと…少しづつ
やさぐれてくる(笑)

F250628C01

私が残業の日
家でテレワークしていた夫が
クルマで迎えに来てくれて
「丸亀製麺」で夕飯を食べることに!
ありがたい

A250628A01

丸亀製麺の「無料の薬味とトッピング」
種類が増えたの知ってる?

「青ネギ」「おろし生姜」「天かす」
「香七味」「すりごま」「わさび」
の6種がいつもの定番

D250628A03

それに「わかめ」「しび辛ラー油」が
追加された

「わかめ」好きな私は大喜び(笑)
かけうどん(並)420円を注文

D250628A02

それにしても…
かけうどん高くなったなぁ

10年前からの価格の変動を調べると…
2015年 かけうどん(並)290円
2021年 かけうどん(並)320円
2022年 かけうどん(並)340円
2022年 かけうどん(並)360円
2023年 かけうどん(並)390円
2025年 かけうどん(並)420円

ここ数年の物価高騰ハンパない

日本って…企業努力で
安くて美味しい食事が当たり前のように
食べていられたことに感謝する

D250628A01

期間限定で
「すっきりさっぱり すりおろしレモン」
もあった
冷やしうどんに最高じゃん

私は一日中冷房の部屋にいたので
温かいかけうどんに
「わかめ」「青ネギ」
「天かす」「しび辛ラー油」を
たっぷりトッピング

A250628A02

れんこんの天ぷら 150円
カニカマの天ぷら 190円
も注文

F250828A01

760円の夕食!
美味しくいただきました

「しび辛ラー油」は思った以上に
しび辛でめっちゃ美味しい

「丸亀製麺」
安くて・早くて・おいしい
トッピングサービス最高でーす


↓ クリチーみたいな豆腐の話



 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング

 カルフォルニア産の
「カルローズ米」4kg 2680円

D250617A01

友達のマコさんが買ったので
味見がしたくて
お裾分けしてもらった

A250617A02

「カルローズ米」は
カリフォルニア州オリジナルの
中粒種のお米

日本のお米短粒種と
タイ米などの長粒種の中間で
双方の優れた点を持ち合わせた
軽い食感が特長

F250623A01

マコさんが
「カルローズ米」を4合もくれたので
パエリアを作ってみた

A250623A04

パエリアを作る時は
「ニップン ほめDELI パエリアの素」
 238円(米2合用)がおすすめ

A250623A03

パエリアはスペイン東部
バレンシア地方の郷土料理

パエリアに香りと
鮮やかな色づけをする「サフラン」は
1g1000円くらいする…
ちょっと高価なので
「パエリアの素」が便利(笑)

A250623A10

今までいろいろな具材を試したけど
私は旨味とボリューム感が
いい感じの
「アサリ」「きのこ」「鶏肉」
「パプリカ」がおすすめ

A250623A02

作り方は超かんたん

「パエリアの素」と水350~400ml
お米300g(2合)を入れかき混ぜる

お米は洗わずに使う
気になる人は無洗米もOK

具材を並べてなじませ強火にかける
冷凍エビがあったので
追加でのせてみた

A250623A07

1~2分沸騰させたら中火にし
ふたをして約15分加熱

A250623A V1

パエリア鍋には
ふたがないのでアルミホイールで

A250623A06

水気がなくなったら火を止め
ふたをしたまま
10分蒸らしてできあがり

A250623A01

「イタリアンパセリ」と「レモン」
があれば添える

A250623A05

「カルローズ米」は食材の旨みが
浸透しやすくオイルとの相性も抜群
お米の粘りが少ないので
パエリアにピッタリ

知り合いのスペイン料理店の
シェフが教えてくれた
お米の炊き具合に近いかも

なかなかの出来に大満足でした
パエリアに「カルローズ米」は
めっちゃおすすめです

「カルローズ米」の1kg売りとか
あるといいなぁ


↑ コストコのお米事情


パート仲間のマコさんの
「米びつ」が空になったのは
お米が急騰してから…

高いお米を見て
「お米が無ければパンと麺を
食べればいいじゃない」と
マリーアントワネットのような事を言って
しばらくパンと麺を主食に
生活していた

そんなマコさんも…やっぱり日本人
お米が食べたくなった(笑)

F250617A01

いろんなお店をチェックしても
古古古米が買えないらしく…

イオンのチラシを見て
カルフォルニア産の
「カルローズ米」4kg 2680円
を買うことにした

A250617A01

イオンにいるマコさんから
LINEが届いた

F250617A001

我が家には冷蔵庫に
まだお米のストックがあるので…
どうしても味見がしたくて
マコさんにカルローズ米1合を
お裾分けしてもらうことに(笑)

D250617A01

するとマコさんは翌日…
「エマちゃんはご主人と2人だから
4合持ってきたわよ」と
カルローズ米を4合もくれた(笑)

A250617A02

カルローズ米は
米を水で研いで吸水させずに
すぐ炊飯できる品種だけど…

イオン・トップバリューの
公式HPの動画にある
「カルローズ米の美味しい炊き方」は
米を優しく研いだ後
1時間吸水させ
「純米酒」と「昆布」を入れて炊くと
美味しいと紹介されていた

「純米酒」と「昆布」を
入れる炊き方はどのお米でも
美味しくなるよね(笑)
古古古米にもいいかも

A250617A07

私は「カルローズ米」の
味見がしたかったので

1合のお米を研いで国産米と同じく
30分吸水させることに
お水の量は少し多め

A250617A06

そして炊き上がったお米を
いつものように
「陶器のおひつ」へ入れた

ちなみに陶器のおひつは
吸水性に優れていて
炊き立てのお米の風味を損なわず
おいしくごはんを保存できる

A250617A05

炊き立ての「カルローズ米」は…
少しパサついて
粒感も匂いも国産米とは違う

だけど…マズイお米ではないな
私的には納豆は
「カルローズ米」で食べたくないけど
カレーやチャーハンなどでは
美味しくいただける

A250617A03

この日は麻婆丼にして
「カルローズ米」を食べた

そして食事中に
令和6年度岩手産「こしひかり」を
「カルローズ米」と同じように1合炊いて
翌日の朝、冷めたお米を
食べ比べするために
「陶器のおひつ」へ入れた

A250617A04

ちなみに「こしひかり(左)」
「カルローズ米(右)」
見た目のつぶ感は違う

炊き立ての「こしひかり」を
味見してみると…
甘みともちもちとした粘り気が
卵・納豆・海苔などで
食べたくなる美味しさ

翌日の朝…おひつの冷えたお米を
食べ比べしてみた

F250617A03

あれれ?「こしひかり(左)」も
「カルローズ米(右)」も…
「おひつ」でゆっくり蒸らされながら
冷めたお米は
どちらも美味しいぞ(笑)

炊き方や食べ方・調理法など
いろいろ研究すれば「あり」なのかも
これが私の感想です

マコさんにはお礼に
ご飯のお供
久世福商店の「七味なめ茸」を
お裾分け

A250617A N0

コストコで2本 1180円
1本350gの大瓶でお買い得

試食でめっちゃ美味しかったよ
これはリピ決定!

お米は好みで選んで買えるように
なればいいな


↑ 夫の還暦のお祝い

週末はチートデイ
夫とウオーキングをした後に
ご褒美ランチをいつも楽しんでいる

F250615A01

しかし週末は雨
ウオーキングはお休み…だけど

近所の「焼肉 平城苑」の
ランチ10%OFF
チラシを見てしまった(笑)

D250615A06

久しぶりにランチを食べに
「焼肉 平城苑」へ行った

A250615A01

平日はお得な
「日替わりランチ」1500円が
あるらしい

D250615A05

店内は落ち着いた雰囲気

D250615A01

夜は平日でも店の前を通ると
混んでいる人気店

D250615A07

夫の還暦祝いは個室を予約して
二人でお祝いした

D250615A08

久しぶりなので
ちょっとワクワク
ランチメニューはこんな感じ

D250615A04

夫は「カルビ・ハラミセット」2140円

国産カルビ・ハラミ・ハラミさがり
サラダ・ワカメスープ・味付け海苔
キムチ・ライスのセット

A250615A04

私は「レディースセット」2040円

国産カルビ・ハラミ・阿波地鶏・赤海老
サラダ・ワカメスープ・味付け海苔
キムチ・ビビンバ(小)
杏仁豆腐付きのセット

A250615A02

「レディースセット」って最強じゃない?
肉・海老・ビビンバ・サラダ・デザート
野菜たっぷりで
めっちゃバランスがいい
ボリュームも満点

ちなみに「平城苑」の
レディースランチは男性も
注文できる

A250615A03

久しぶりの「平城苑」の
お肉は美味しかった

実は…幕張本郷に
「焼肉 せんりゅう」が
オープンしてから同じ予算の時は
「せんりゅう」へ行きがち

だけど…「平城苑」のメニューを見たら
リニューアル(追加)されたメニューが
めっちゃ魅力的(笑)

本日のおすすめ
「厚切りスライスタンのニラ玉タン」
気になる気になる(笑)

D250615A03

「冷麺」もめっちゃ美味しそう

D250615A02

店員さんの接客も良くて
また食べに行きたくなった

F250615ADD

ランチクーポンって
客のリピート化に効果的って聞くけど
ホント効果絶大だと思う(笑)

美味しくいただきました
また行きたいな

今週は暑くなりそうです

↑このページのトップヘ