エマさんのおしゃべり絵日記

アラカンです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

便利グッズ


↑ キッチンハイターの話し


台所の「台ふきん」って
何使ってる?

ここ数年…いろんな人に聞いて
おすすめがあれば試している

F250216A0001

台所の「台ふきん」は
いつも清潔にしておきたい
理想は吸水性が良くて
速乾だと嬉しい
だけど…なかなかしっくりくる
「台ふきん」が見つからない


SNSなどで人気があるのが
コストコで売っている
キッチンペーパー
「P&G Bounty(バウンティ)」
1本118カット 約500円

A250216A00B

厚手のキッチンペーパーで
洗って乾かせば数回使える
そして1日の家事が終わる時に捨てる
衛生的でいい

ただ…やっぱり厚手とはいえ
紙なので台拭きとしては
物足りなさも…

次に使ってみたのは
デコホーム(ニトリ)の
「抗菌カット式台ふきん 67カット」
299円

A250216A03

「抗菌」でくり返し使え
乾燥が早く衛生的
これはコスパ的にも良くて
今も使っている

だけどこれもやっぱり薄手で
2枚重ねて使ったりする

そして最近パート仲間から
おすすめされた

ドンキホーテ
「使い捨てマイクロファイバークロス」
30枚 情熱価格で298円

F250216A0002

これ買って使ってみたら
めっちゃいい
20×20㎝のミニサイズ
マイクロファイバークロス
情熱価格で1枚9.9円

A250216A01

マイクロファイバーだから
吸水性も高く水回りにも最適
細かい繊維で汚れを
キャッチしてくれて
掃除する素材も傷つけにくいのだ
台所以外にもお掃除で活躍する

汚れたらポイするにも
罪悪感がないサイズ
「台ふきん」に使用中です

A250216A02

しばらくドンキに行かない間に…
店の中はプライベートブランド
「ド」シリーズが
めっちゃ増えていた(笑)
今度じっくり
チェックしに行こうかな


↓ 安くて便利な掃除グッズ




にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング 


↑ セリアの大葉ケースの話し


F240611B00

セリアで
「アイスクリームスプーン」を買った

私より夫の方が
アイスクリームを良く食べるので
スプーンを使った感想が
聞きたかったのに〜
いつものティスプーンで食べてた(笑)

「アイス食べたの?」と
夫に聞いた時の
ちょっとおどおどした感じが
面白かった(笑)

A240611B03

スプーンの先の直線に近い形状が
固いアイスでもすくいやすいらしい…

A240611B01

買ったアイスは
赤城乳業の「Sof' 富良野メロン」

A240611B02

失敗した
赤城乳業の「Sof' 富良野メロン」は
ソフトクリームの上だけの
柔らかいアイスだった(笑)

このステンレス製のスプーンは
熱伝導でアイスクリームを溶かす
タイプではないけど…

氷やシャーベットが好きな
私にはすくいやすくて食べやすい

でも…いるか?いらないか?


↑ マコさんってこういう人


パート仲間のマコさんは
ずっと販売の仕事をしていたので
年末年始に連休をとるのが
今年の正月初めてだった

家に引きこもってネコとゴロゴロ
楽しく過ごしたら
食べ過ぎで太ってしまった

F240429A004

そこでいろいろ
ゴールデンウィークの過ごし方を
考えてたみたい

ゴールデンウィーク前日
「ホームセンターによってかない?」
とパートの帰りに誘われた

何を買うのかと思ったら…
マンションに住むマコさん
水道がないベランダを
本気で掃除をしたくて
いろいろネットで調べた結果…

コーナンオリジナル
「LIFELEX 蓄圧式洗車クリーナー」
1628円
が安くて便利そうだから買いたいと!

A240429B01

私の家のベランダにも水道がないので
「私も買う
と即マコさんと同じ
「蓄圧式洗車クリーナー」を買った

A240429B02

クルマの洗車に使うクリーナー
洗剤で泡を出すノズルと
水を出すノズルが付いている

D240429B01

加圧式で水は2L入る

D240429B02

いざ!ベランダ掃除
おおおおー

私の住む幕張はいつも風が吹いていて
砂埃がすごいから
ベランダが汚れがち
いつも掃除に苦労していた

これめっちゃ便利!
水圧があると効率よく掃除ができる

A240429B03

思った以上に
便利アイテムだった

オタク気質のマコさん
いろいろ調べて探してたみたい
さすがです(笑)

F240429A005

次は泡で網戸を洗ってみようと思う

気になった人は…

「取り皿レンゲ」110円

物価上昇の中100均便利グッズは
本当にありがたい

A240402B01

小皿に取っ手が付いているような
それだけなんだけど…
これが軽くて便利だったの

F240402B01

この商品は
「麺類やお鍋の取り皿としても使える
大きなレンゲ」と書いてある
もちろん汁物の取り分けにも便利だけど
電子レンジOKなのが魅力

F240402B02

私は料理の食材をカットして
持ち手がステンレスの「シェラカップ」に
入れて下ごしらえしてたんだけど
「シェラカップ」は電子レンジ不可

A240402B03

だからみじん切りした玉ねぎを
ちょっと電子レンジにかけたい時などは
耐熱皿に入れてレンチンしていた

A240402B02

それが「取り皿レンゲ」なら
このまま電子レンジOK
洗うのも楽ちんで使い勝手がいい

カットした野菜をフライパンに
入れる時も便利

A240402B06

こんな感じね

A240402B05

ちなみに写真の「かぶ」は
オリーブオイルで焼き目をつけてから
「かぶの葉」を入れて軽く炒め
塩・こしょう

シンプルだけどめっちゃおいしい

A240402B04

パスタと絡めて
「かぶのペペロンチーノ」にしても
美味しいよ

久しぶりに便利なキッチングッズを
見つけました


 F230520A 00
F230520B 00

今年はセリアで弱粘着
粘着ゲル両面テープで
カレンダーを貼ってます110円

F230520C01

ちなみに数年前に買った
iHouse all(アイハウスオール)の
両面テープは今もAmazonで
一番売れてるみたい

F230520C02

家の中の物を
きちんと固定して防災に備えるためにも
おすすめのテープ

玄関マットのズレは
このテープでロックできる
うちでは神棚の神具をこれで
止めて地震対策してるよ

D230420A01

いろいろ使えるから
気になる人は調べてみてね

D230420A02

壁紙の穴は…
カレンダーで隠れている

悲しいくらい注意書き通り
失敗をしてしまった

そのうち壁紙を修復してみようと思う

目立たなく修復できる
やり方を教えてもらったので
成功したらブログに書きまーす

みなさんも気をつけなはれや!

↑このページのトップヘ