エマさんのおしゃべり絵日記

アラフィフです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

便利グッズ



今年の冬、人生で初めて
乾燥で目が乾いて
目薬が手放せなくなった

B220217B03

15年くらい前かな?
当時、流行ってたんだけど
仕事場でキレイ系の同僚達が
エビアンのフェイシャルスプレーを
よくシュッシュしていた

「エマさんは乾燥気になりません?」

B220217B04

私は乾燥は全然気にならなかった
肌が室内の乾燥で痛いとか…
一度も感じたことがなかったのだ

そんな鈍感系女子の私が
今年は乾燥が気になる!

家の空気清浄機に
加湿機能はついてるけど…

「世界仰天ニュース」で
加湿器のお手入れ不足で発生する
細菌やカビで肺炎になるのを見て…

加湿器が苦手になってしまった
(理由=自分が信じられない=
マメに掃除しないタイプ)

そこで考えた
「室内にタオルを干そう!」

めっちゃアナログな解決法(笑)

A220217A01

山崎実業「折り畳み式ドアハンガー」
Amazonで 1300円

B220217B01

我が家のリビングには
ハンガーをかけるところが
ひとつもないから買ってみた

B220217B02

使用していない時は
折り畳める

A220217A03

こんな感じで濡らしたタオルを干すと
目の乾燥は落ち着いた
大満足!ドヤ顔で仕事をしていると…

机に置いてあったリモコンに
ななんと!湿度調整が!

うちのエアコン
「うるさら」機能が付いていた
加湿暖房にすれば良かったのだ

A220217A04

………。

B220217A01

家電の機能を使いこなせていない
機能があることすら忘れてる

アホすぎて、めっちゃ凹む…

日に日におとぼけが増える…
そんなお年ごろかな?



私がまだ20代のころ…
25年くらい前かなぁ
雑誌「オレンジページ」で
えんどう豆の若菜が栄養満点で美味しい
という記事を読んだ

豆苗(とうみょう)って最初
私…読めなかった(笑)

A220204A01

スーパーでその当時から
98円で売られていた!安い

袋には豆の根の部分を水に浸すと
再収穫ができますと書いてあった
キッチンで豆苗を育てるのが楽しくて
我が家の常備菜になった

3年前、漫画「凪のお暇」がドラマ化
主人公の凪が節約で育ててきて
豆苗が再注目!豆苗がメジャーな野菜に
そして…最近は

リボベジ
=リボーンベジタブル(再生野菜)

と呼ばれているらしい
人参や大根、ネギなども再生野菜
おしゃれな言い方をするのね(笑)


そんな「豆苗」のグッズを
seriaの園芸コーナーで見つけたよ

B220204A01

「豆苗プランター」108円

A220204A02

水替えがらくちん

B220204A02
B220204A03
B220204A04

かわいいイラストで
育て方のポイントも書いてある

A220204A03

我が家では豆苗を育てながら
炒めものやスープ、味噌汁
チャーハンやラーメンに入れたり…

ちょっとづつハサミで切りながら
新鮮な豆苗を食べてます

B220203A01

ちょっとお豆の味がして美味しいよ



B211212A01

悩んだ、めっちゃ悩んだ
スチームモップは 
どこのメーカーがいいのか?
 
本当にスチームモップは
汚れがとれるのか?
構想5年

我が家の床は白木風なので
汚れがめっちゃ目立つのだ
今年こそ
年末の大掃除に向けて
買うことにした 

そして
SteamGo
Light’n’Easy 高温スチームモップ 
が届いた
A211212A01
Amazonで 8820円
スペアのモップ6枚入り 2200円
A211212A02
こんな感じで届く
作りはシンプル
組み立てもカンタン
A211212A03

本体は1.8kgと軽くて持ちやすい
 
A211212A05

水は450ml入る
30分続けて使用できる容量らしい

A211212A04

そして電源を入れて20秒で
スチームが出る
140℃のスーチームで汚れが取れる
と書いてあった


エマさんのSteamGo
Light’n’Easy 高温スチームモップ
レビュー


B211212A02

電源を入れて20秒ではスチームは出ないw
シューっと音はするけど40秒くらいかな
スチームが出はじめる

洗剤なし高圧スチームで汚れが取れる
と書いてあったけど
やはりスチームモップ前に
マイペットなどで掃除した後の方が
床はキレイになるよ

私的には
スチームモップの
除菌感とさっぱりする感じは
めちゃくちゃ気に入った

赤ちゃんやペットがいるお家は
おすすめです!

ただ夢見た
床の汚れが劇的に取れる!
わけではなく
取れやすさが増すくらい…と
考えておくといいかも!

エマ的にはおすすめです!

ごめんレビュー下手くそでした(笑)





にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


日記・雑談(50歳代)ランキング 
 



B211208B02

ぶぶさんの好物はさつまいも
ヒロさんから「さつまいも」が送られてきた
さっそく焼き芋に

B211208A01

このホイールに出会ってから
スーパーの焼き芋を買わなくなった
あの「焼き」が家でできるのだ

B211208A02

真っ黒なホイールで
熱を吸収して高温度で芋に熱を入れていく
蒸し焼きです

B211208A03

お芋を洗って
ホイールに包むだけ

B211208A04

トースターで約20分
(サイズによって時間は変える)

B211208B01

ほくほくの焼き芋が完成!
芋を蒸すより高温で焼くので
味が凝縮されて
お芋が美味しい

じゃがいもや玉ねぎ、ニンニクなどの
焼き野菜にも使えて便利!

そういえば
電子レンジ火災になりやすい野菜
No1は「さつまいも」

電子レンジで5分~12分加熱すると
さつまいもって
「爆発的に燃焼」するらしい
加熱で水分が蒸発し
可燃性ガスが発生するんだって!
 

B211208B03

ミナさんが以前経験して
教えてくれた
それまで私知らなかったのよ

↑このページのトップヘ