エマさんのおしゃべり絵日記

アラカンです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

ベランダ菜園


↑ 我が家のベランダ菜園の話し


我が家のベランダ菜園は
ゴールデンウイークに
毎年「ゴーヤの苗」を植える
ひと夏のお楽しみなのだ ♪

しかし…今年はゴールデンウイークに
お出かけしてて…
すっかり「ゴーヤの苗」を
買い忘れてしまった

気が付いた時には
ホームセンターに「苗」は無く
ちょっとした喪失感…

「朝顔」の種でも植えようかなぁ…と
思っていたら

近所の小さなスーパーに
特設の「鉢植え」コーナーができて
紫陽花の鉢の横にポツンと…

F250612A01

「ゴーヤの苗」がありましたぁ
1苗 98円
嬉しくて4苗も買ってしまった

A250612A01

今年は「アバシゴーヤ」
沖縄で古くから栽培されてきた在来種
苦味が少なく水分量が多い
長さは20~23cm・太さは7~10cmで
ずんぐりとした形が特徴

A250612A02

ゴーヤの苗を植えるために
ベランダにある鉢の土を
はりきって整える

A250612A04

土を整えている時に思い出した

去年「ジャガイモ」を植えて
失敗した土って…

F250612A02

ジャガイモは酸性土壌
(pH5.0~6.0)で
水はけの良い膨軟な土壌を好む

ゴーヤはの中性から弱アルカリ性
(pH6.0~7.5)で
水はけが良く・通気性・保水性
保肥性がある土壌を好む

F250612AB1

あっぶね〜
pHが異なる保水性が少ない
ジャガイモの土に「ゴーヤの苗」を
植えちゃうところだった

A250612A03

苗を見つけた嬉しさで
ついつい…
土のことも考えず「ゴーヤの苗」を
4苗も買ったので
ぎゅうぎゅうになっちゃった(笑)

おくらばせながら
今年もゴーヤはじめました♪

例年、7月上旬には…
ゴーヤが実りはじめる
↓ 写真は去年の7月2日に撮ったもの

D250612A01

6月中旬から植えた
「ゴーヤ」の成長も楽しみ
豊作だといいなぁ


  


 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング  


↑ 美味しいインドカレーの話し


「インカのめざめ」って知ってる?
南米アンデス原産のじゃがいも
品種改良され日本でも栽培されている

黄色く小粒で
糖度が高く栗やサツマイモを
彷彿とさせるホクホク感と
濃厚な味わいが人気のじゃがいも

そのじゃがいもが我が家の冷蔵庫で…
芽を生やしていた

F240710A01

小ぶりのだったので
芽を取り除くと…
食べるところが少ない状態

「うっ…植えてみちゃう?」

ベランダの布製プランターに土を入れ
10cm穴を掘り植えてみた(笑)

A240710A02

植えて15日後
かわいい芽が土から顔を出す
「インカのめざめ」が目覚めてくれた

インカちゃんの成長が
めっちゃ楽しみになった

A240710A01

のんびりだけど植えて1ヶ月
勢いを増してきたよ

「じゃがいも」を育てるのが
初めてなので
どんな成長を見せてくれるか
ワクワクだった

秋にはゴロゴロ収穫できる?
そんな妄想も(笑)

しかし…仕事の繁忙期で
しばらく観察を忘れていたら

F240710A02

インカちゃんが
ひょろひょろに伸びていた

我が家のベランダ
1日に5〜6時間しか日が当たらない
しかも風が強い日も多い

A240710A03

この姿を見て慌てて
ネットでいろいろ調べたら…

じゃがいもは春に植えて
今ごろ収穫するらしい


↑ 水出しアイスティにピッタリジャグ


あらためて100均ってすごいと思う
なんでも売ってる(笑)

F240428A01

去年「ベランダ菜園」の
ゴーヤが豊作だった

今年もゴーヤ食べ放題の夏
を目指しゴーヤの苗を植えた

A240421A02

今年ものびのび育ってほしくて
去年より長い
園芸支柱を3本と結束バンドを買った

D240428A01

210㎝ってめっちゃ長い
手で持って帰るのが恥ずかしいから(笑)
夫にクルマで迎えに来てもらった

F240428A02

実際に210㎝の棒を持つと
いろいろな棒の長さが気になってくる…

槍投げの槍は男子が260〜270㎝
女子は220〜230㎝
そんな長い槍を遠くに飛ばすなんて
相当な鍛錬が必要なことが
よくわかる

F240428A001

走り高跳びの棒は長さは500㎝
持ったことなどない長さ!

TVでしか棒高跳びを
見たことがないから…
アスリートって本当にすごいのねぇ


F240428A04

日本武術「棒術」の棒は180㎝
「薙刀(なぎなた)」は7尺(210㎝)

実際に210㎝の棒を
クルマから家のベランダまで
持って帰るとエレベーターや
玄関で棒が引っかかる(笑)
取り回しだけでも大変なのだ

我が家で一番長い棒と言えば
「伸縮タイプの物干し竿」
伸縮タイプを考えた人…ありがとう

そんなこんなで…棒に思いを馳せながらw
210㎝の園芸支柱で
ゴーヤのネットを張りました

D240428A02

緑のカーテンできるかな?
めっちゃ楽しみです

ふと…思ったんだけど

F240428B05

楽しい休日をお過ごし下さい


↓セリアで買ったガーゼタオルの話し





 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング 


↑ 2023年のベランダ菜園の話し


去年の我が家のベランダ菜園は
3年目にして
ゴーヤが豊作だった

F240420A01

毎年ゴーヤは
ゴールデンウイークに植える…

今年は早く暑くなりそうだから
少し早いけど
夫とホームセンターへ出かけた

A240421A01

そして見つけたのが
「ドデカビタミンゴーヤー」1苗 273円

ドデカ?ビタミン?
めっちゃキャッチーな
ネーミングに惹かれた(笑)

A240421A05

「有機野菜の肥料 700g」349円

4年目にもなると
土の大切さを知っている
しっかり土を整える

A240421A03

去年はデルモンテの
スーパーゴーヤを植えて豊作だった

今年はドデカビタミンで
実が大きいゴーヤを育てたい!

A240421A04

初心者向けの苗なので
育てやすいらしい
ありがたいね




ベランダ菜園のトマトが実った

F220808A02

豊作とまではいかないけど
私がひとりで食べるには充分

A220808A01

つまみ食いでちょこちょこ食べても
まだまだある
ベランダ菜園最高だね

F220808A01

せっかくなので
ぬか床に漬けて
栄養をさらにアップさせよう

A220808A02

ミニトマトには普通のトマトより
リコピンが1.5倍も含まれていて
各種ビタミンも2〜5倍!

そのミニトマトの栄養を倍増させるのが
「ぬか漬け」
水分が抜け栄養が凝縮され
ぬかの栄養素でさらに美味しく
美白効果がアップする

F220808A03

 ぬか漬けにすると
胃酸に強い植物乳酸菌が生きたまま
腸に届くので腸活にも最高なのだ

トマト嫌いのれいじさんにも
食べてほしいなぁ(笑) 

↑このページのトップヘ