エマさんのおしゃべり絵日記

アラカンです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

アラカンの日常


↑ パートデビューの話し


2年前の春
パートの研修を受けた

研修スタートは確か33人だったのに…
今現在、残っているのは
私を含めて7人

だからかな?
同期の仲間意識は高い(笑)

F250409A01

同期会は1〜2ヶ月に1回
メンバーはアラフィフ・アラカンなので

急な用事や体調不良でも
当欠しやすいように
お店の予約をせずに
当日集まったメンバーで飲む

そんなルールだけど…
毎回7人全員が集まる(笑)
みんなお酒が好きなのだ

D250405A01

海浜幕張駅前は居酒屋が多いので
当日その日の気分でお店を選ぶ

選ぶポイントは「飲み放題」
最近値上がりしたけど
どこのお店も90分1200〜1500円
お酒の種類が豊富だと嬉しい

あとは好きなおつまみを
好きなだけ注文しても…
アラフィフ・アラカンのメンバーだと
割り勘で1人3000〜3500円くらい

全員…年をとって食べられなく
なってきたのだ

ちなみに…主婦メンバーは
家で揚げ物をしたくないので
揚げ物を注文しがち(笑)

F250409A03

仕事・家族・ペットの
話しはもちろん
健康・親の介護・家のリフォーム
旅行・NISA・保険・節約・ドラマ
美容・都市伝説などなど
7人も集まると話題は豊富

コールセンターあるあるで…
仕事で8時間しゃべった後に
3時間飲み屋でしゃべる
怖いくらい全員がおしゃべり(笑)

話題の収集がつかなくなっても
みんな笑って
いいストレス発散になっている

体調に気をつけて
またがんばろーと思える
楽しい同期会です


↑ 防災番長ミナさんの話し


「富士山大規模爆発」の
可能性が高まっているという
ニュースをテレビで観た

F250408B01


livedoorのニュースにも
解説記事が載っていた ↓



富士山は1707年の
宝永大噴火以後
約300年以上噴火していない

昔から噴火の可能性があると
言われてきたけど…

内閣府の有識者検討会が
富士山噴火で首都圏に灰が降る場合に
必要な対策のまとめを
発表したりと…

防災意識を高めたい気分

D250408B01

ちなみに私は
西湖から見る富士山が好き
好きすぎて…若いころ
バイクにテントを積んで
西湖のキャンプ場へよく行った

キャンプ場から見る富士山は
春夏秋冬…朝昼晩
いろんな顔の富士山が楽しめて癒された

ずっとこのまま雄大な姿で
鎮座していてほしいけど…

最近の地球は
何が起こるかわからない

火山灰に備えて買ってみた(笑)

F250408B03

「山本光学 保護ゴーグル」
YG-5090HFN  791円

F250408B02

フレームに通気口がなく
外部からの細かな粉じんや飛沫などの
侵入を防止する無気孔フレーム
防疫や緊急消毒作業など
感染対策の現場でも使用されている
ベストセラーモデル

A250408B01

外側ハードコート内側くもり止め加工
耐衝撃性に優れたポリカーボネートレンズ
メガネの上からかけられるタイプ

火山灰で目が痛いのは嫌なので
買っちゃた(笑)

仕事の繁忙期が落ち着く
ゴールデンウイークに
防災グッズを整理しようと
思ってまーす


↓ 近所の道が水没した話し




にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング 


↑アラカン男の手料理の話し


私の大好きな「ボンヌママン」が
自主回収するとのニュース

商品の一部にカビが発生していることが
判明したとのこと

A250408A01

「ボンヌママン マロンクリーム」
対象の日付の商品が
我が家にあったのだ!

F250408B02

輸入元「エス&ビー食品」の
自主回収の手続きをすることに

初めてだったので
ちょっとドキドキ(笑)

F250408B01

「エス&ビー食品」のHPから
住所・氏名・回収希望日時などを入力

希望の日時に
クロネコヤマトの配達のお兄さんが
エアパッキンが入った封筒を
持って来てくれた

D250508A01

これに商品を入れて
控えをもらって
返品手続きは終了

F250408B03

2週間後…宅急便が届いた

A250408A02

商品回収のお詫び状と
クオカード700円が入っていた

D250508A02

メーカーさんは
大変だなぁと思いつつ…

何かあった時に「どう対応する」かが
会社や人の力量だと改めて思った(笑)

「エス&ビー食品」さんグッドジョブ

初めてのメーカー自主回収
体験談でした


↓ メーカー自主回収商品の話し




にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング 


↑ 外堀公園でお花見女子会


「桜が咲くころ」には
いろいろな思い出がある
別れや出会い
新しい生活の始まり…

満開のサクラも…
散りぎわのサクラも…
どれも綺麗で
毎年花見ができることが嬉しい

A250406A03

その「桜」がっ…
この先…咲かなくなるかもと
ニュースで言っていた

眠っていた桜のつぼみが開花するには
春の暖かさだけではなく
冬の寒さも必要で
冬の寒さによって花芽が
目覚めることを「休眠打破」と言う

それが…地球温暖化で少しづつ
「休眠打破」ができず
「部分的な開花」で花が終わり
「満開」の桜を見ることが
難しくなるかもしれないんだって

F250406A002

家の近くにある
幕張豊砂の「さくら広場」は
505本の「ソメイヨシノ」が
楽しめる無料の公園

以前は夜も楽しめたけど…
ライトアップはしなくなったみたい

A250406A06

↑先週の3月30日(日)には
ほとんど咲いていなかった
「ソメイヨシノ」は…

A250406A05

↑4月6日(日)には満開に

A250406A01

ちょっと曇りだったけど…
花見客が続々と集まってくる

A250406A04

広場には休憩のベンチがあって
そこに座ると…
絵画を見るかのように
こんな桜も楽しめる

F250406A003

毎年夫と桜をバックに
写真を撮っている

ただただ…老いていくけど
これからも毎年一緒に
花見ができればいいなぁと思う

F250406A001

今日のランチは
「さくら広場」の近くにある
「OKストアー」でお弁当を買って
家で食べました

A250406A07

それにしても安い!
「焼き鳥丼」339円
「本格ガパオライス」398円

花見弁当も楽しい思い出の
ひとつです(笑)


↓ 千葉房総の桜と菜の花コラボ




にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング 


↑ ケネディ暗殺の機密文書公開


「秘密戦隊ゴレンジャー」が
1975年4月5日テレビ放送開始

あれから50年…2025年4月5日に
「スーパー戦隊シリーズ」50周年イベントが
開催されたというニュースを観た

F250405A03

石ノ森章太郎氏原作の
「秘密戦隊ゴレンジャー」は
世界征服を企む結社「黒十字軍」が
世界平和機関「イーグル」の
日本支部を攻撃し全滅させる

「イーグル」江戸川権八総司令は
北海道・東北・関東・大阪・九州の
各支部から生き残った若者を集合させ
5色の強化服と仮面を身につけた
「秘密戦隊ゴレンジャー」を結成

黒十字軍の仮面怪人と戦う
というストーリー

当時小学1年生だった私は
秘密戦隊の詳細な設定は
よくわからなかったけど…

「5人揃ってゴレンジャー!」
の決めゼリフを言って
「ゴレンジャーごっこ」をして遊んだ

世界征服を企む悪の組織
「黒十字軍」と戦っていたのは覚えている

F250405A04

学校の休憩時間は
「ゴレンジャーごっこ」が人気

何レンジャー役になりたいかは…
子ども心に思うことがあった

F250405A003

私のイメージでは
赤=熱血リーダーでかっこいい
青=頭がよくて冷静
黄=大食いのお調子者
桃=男勝りの元気な女の子
緑=……記憶にない(笑)
(調べたら最年少の隊員)

本当は「桃レンジャー」に
なりたかったけど…
クラスの可愛い女の子が適役だと
子ども心にわかっていた(笑)

そうなると
「黄レンジャー」以外なら
どれでもいい…となって
「緑レンジャー」役でポーズをとる(笑)

あれから50年…
カレー大好き食いしん坊の
おちゃらけキャラ「黄レンジャー」が

↑このページのトップヘ