エマさんのおしゃべり絵日記

アラカンです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

お土産


↑ 家の近所でハワイの休日気分


新年度は仕事の繁忙期
パートの私も残業で大忙し
それが連日続くと…
家では何もしたくなくなる

F250402A01

残業で帰りが遅くなる日
夫も仕事で夕飯がいらない時は…

ひとりカップラーメンを食べて
ソファーでダラダラ(笑)

すると…夫がお土産を持って
帰って来た

A250402A01

「メルヘン」のサンドイッチ

F250402A02

しかも大好きな「フルーツサンド」

夫は私のことをよくわかってる
甘いスイーツを食べると
すぐに元気が出るタイプなのだ(笑)

A250402A02

夜遅くに食べる
甘いものは格別に美味しい(笑)

F250402A003

背徳夜スイーツのおかげで
今週も乗り切れそうです


↑. 今年の目標の話し


夫は時々お土産を買って来てくれる

F240219A01

どんな時もお土産は嬉しいよね
わくわくする

F240219A02

出張が多かった夫は
仕事用に買ったサムソナイトの
ちょっと大きなカバンを持っている

PCなど荷物が多い日は
このカバンで出勤

A240219A05

そのカバンから出てくるお土産が
いつも面白い

今回は私の大好きな
「くるま麩」を買って来てくれた

仕事帰りに「東北物産展」を
見つけたらしい
「鮭の中骨缶」「牛タン焼きそば」も

そして駅の売店で見つけた
「YUDA飲むヨーグルト」

いろいろ予想外のお土産が
カバンから出て来て面白いのだ

A240219A001

カバンから出てくると嬉しいのは
めちゃくちゃ香りがいい
トリュフベーカリーのパン(笑)
よく買って来てくれる

A240219A01

たまーに…私の大好物
山田屋さんの「人形焼」が出てくると
私のテンションは急上昇

A240219A06

夫が通勤中に駅中で見つけた
「がごめ昆布とわかめスープ」
これは美味しくてヘルシー

蕎麦やうどんにも入れて
我が家では大活躍

A240219A02

デパートの解体セールでは
「さばみそ缶」「さば缶」
「コーンビーフ」
カバンから重いものも
出てくる出てくる(笑)

A240219A04

そして一番驚いたのは
デパートの解体セールで見つけた
「カルピスギフト」

A240219A03

こんな大きなものが出てくると
想像してなかったので笑った(笑)

いつもお土産ありがとね


↑ 赤福の新商品って知ってる?


羽田空港第2ターミナルの出発ロビーに
行列ができていた

F231021A01

「おいしいを超えてしあわせカレーパン」?
キャッチーな看板にくぎづけ(笑)

D231021A04

めっちゃかわいいお店
「コナとスパイス」カレーパン屋さん

D231021A05

これまたパッケージがかわいい
 D231021A02

味は「甘メ」「辛メ」「ゲキ辛」の3種
1個 486円 ちょっとお高め

A231021A01

夫におねだりして朝ごはん食べたのに
買ってもらう(笑)
ほかほかのカレーパン

A231021A02

パンは揚げていない焼いた生地で
カリッとしっとり
スパイが香るカレーがずっしり入っている

A231021A03

「甘メ」は子供も食べられる
甘めのカレーなので
大人は「辛メ」でもそんなに辛くないかも

搭乗口で食べたらカレーの匂いが
気になりそうなので
お店の前のベンチで食べた(笑)

D231021A01

おしゃれな自販機が目を引く
自動販売機でも買えるのが嬉しいよね

荷物検査のあと搭乗待ち時間で
ネット検索したら…

那須の「バターのいとこ」で
注目されている「GOOD NEWS」のお店

食べるとしあわせな気持ちになれるが
コンセプトの“しあわせカレーパン”
東京で唯一焼きたてが楽しめる
スペシャルショップだった

A230725A04

どうりでおしゃれなわけだ

搭乗口で…甥っ子・姪っ子に
お土産で買えばよかったと思った
どんくさい叔母さんでした


↑ 六花亭のホワイトチョコレートの話


姉のミナさんと娘のリナちゃんは
推しのライブで大阪へ

F231013A01
 
推し活を楽しんだ帰り
新大阪駅で見つけたのが…

A231013A01

これを見た二人は…
「赤福のそっくりさん?」
と驚いた(笑)

F231013A02

よ〜く見てたら
「伊勢名物赤福」と書いてある!
あの赤福?これは珍しいと
お土産に買って来てくれた

それが「白餅黑餅」1100円

A231013A03

赤福のホームページで調べると

黑餅は宝永の時代を経て明治のころまで
作られていた素朴な黒砂糖味のお餅

白餅は平成から令和に手がけた
白小豆餡の清らかさを込めたお餅

江戸から令和に続く味の移り変わりを
お楽しみ下さい

そう!赤福の新商品だったのだ

A231013A02

黑餡は赤福のなめらかな
こしあんの食感はそのままで
黒糖の風味が凝縮された餡

かなり甘めだけど
江戸時代から食べられていた
黒糖の餡だと思うと…感慨深い
伊勢参りの疲れが吹っ飛ぶ甘さ

F231013A03

白餡は上品な
なめらか白小豆の餡でこれまた美味しい

二つ食べ比べするなら
白餡を先に食べるのがおすすめ
黒糖餡は自己主張強めの味よ

なんか赤福って
美味しくて縁起のいいお菓子のような
気がするのは私だけ?
カロリーゼロかも(笑)

ミナさん・リナちゃん
お土産ご馳走さまでーす


↓ 伊勢名物「お福餅」の話


 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング    
 


↑ 姪のリナちゃんが泊まりに来た話


親友の結婚式に参列するため
甥のシンペイくんが東京に来ることに
そのついでに千葉まで足を伸ばして
泊まりに来てくれた

F230908B01

7月には姪のリナちゃんが
遊びに来てくれて
なんだか叔母として嬉しいかぎり

F230908B02

シンペイくんからのお土産は
大分県の中津耶馬溪の石臼引き地そば
「二八そば」と「洞門そばつゆ」

別売のそばつゆを買ってきてくれて
気が利いててめっちゃ嬉しい(笑)

A230912A01

そして今回は北九州空港から
飛行機に乗って来たので
「ふぐの味噌汁」もお土産に

A230912A02

北九州市の人気おみや
洋菓子店「グランダジュール」の
ネジ型チョコレート 「ネジチョコ」

A230912A05

実際に回すことができちゃう
「ボルト」と「ナット」の
ひと口サイズのネジ型チョコレート

A230912A04

鉄鋼の街・北九州市は
八幡製鉄所関連の施設が2015年に
「明治日本の産業革命遺産」として
世界文化遺産に登録

カカオ感がある美味しい
ネジチョコ
北九州に行ったら絶対買いたいお土産

A230912A03

甥っ子にお土産をもらったのが
初めてだったので…

「さすが姉の息子!気が利いてるぅ♪」と
絶賛する叔母バカな私ですた(笑)

つづく


↓ リナちゃんとスカイツリーに行った話
 


 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング    
 
 

↑このページのトップヘ