エマさんのおしゃべり絵日記

アラカンです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

ちむどんどん


↑コロナに感染した話


ブログを始めて500日を越えた

コロナ禍で人と話すことが減り
「ただ話したい!」
それだけで始めたブログ(笑)

ブログを始める前は時間があると
「ちくちく」刺繍をしていた

A220818A02

とくに何かを作るわけでもなく
ただ…「ちくちく」

A220818A03
ただただ…「ちくちく」

なんだか久しぶりに「ちくちく」
したくなった
 F220818A01

コロナが流行る前は
カルチャースクールの
「リボン刺繍」のクラスに通っていた

その時初めて気づいたんだけど
趣味が合う人とは
趣味の話題だけで1日中楽しめる

刺繍糸などの道具の話しや
刺繍作家の作品の話しで
ずっと盛り上がり話しはつきない

友達や幼馴染みとは
また違った楽しさがあった
また通いたいなぁ

F220818A02

「刺し子」って知ってる?
藍色の布に白い糸で紋様を刺繍する
日本に古くから伝わる伝統的な刺繍

最近はカラフルでかわいい模様の
「刺し子のキット」が売っている
1000円くらいかな
「一目刺しの花ふきん」

F220818A04

糸も針もキットに入っている

D220818A01

詳しい説明書もついてるよ

A220818A 01

以前買ったキットがあったので
早速「ちくちく」する

楽しすぎる 無になれる
おすすめでーす

F220818A03

そういえば…
朝の連続テレビ小説 「ちむどんどん」
ツッコミどころ満載すぎて
ドラマを観た後
Twitterの「ちむどんどん反省会」を
チェックするのも日課です(笑)

 



F220320A

最近、言いまつがえが多い
これは更年期だからなのか?
テレワークの弊害なのか?
それとも…ただのポンコツなのか?
わからないけど…


  


私は、長崎生まれ
小学校低学年は広島で育ち
戦争の痛ましい話しを
祖父から聞いたり
学校の授業で学んだり
たくさん本を読んだりしたけど
それは本土での戦争の話し…

戦争末期、沖縄は米軍の上陸で
戦場になった
「ひめゆりの塔」の映画や本を読んだけど
鬼気迫る内容で中学生の頃の私は
心を痛めたのを覚えている

戦後は沖縄返還までの間
アメリカに占領されていた…
そのことを史実として知っていたけど
戦後の本土とは違う
占領下の島の生活は何も知らない

朝ドラ「ちむどんどん」で知る
ある家族の戦中戦後の話
それだけでも胸が痛い

歴史を知ることを忘れてはいけないと
改めて思った


  


それにしても
言いまつがえ多すぎる私を
「通常モードだよ」と笑いながら
言葉の訂正をサラッとする
れいじさん…

F220320D01

通常じゃないよ



  

 にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング        
 


 




春から始まった
NHK朝のテレビ小説「ちむどんどん」

F220510A03


沖縄のやんばるで生まれ育った
4人兄弟(兄・姉・妹)
3番目がヒロインの暢子

のんきでマイペース
喜怒哀楽がはっきりしていて
潔く真っすぐな性格
足が早くて、美味しいものが大好き

そんなヒロインが
東京に出て料理人を目指す物語

F220510A01

沖縄が昭和45年に返還される前
昭和30年代後半からの話

ちなみに令和4年は「沖縄返還50周年」
当時はお金がドルだったり
車が右側通行だったりと…
戦後の日本が本土とは違う形で
アメリカに統治されていたことを
改めて知ることができる

だけど…それ以上に気になるのが
ヒロインの兄「賢秀」
ダメっぷりが突き抜けている(笑)
無邪気なトラブルメーカーなのだ

ヒロインより気になる存在

F220510A04

にいに・賢秀は小さいころに
買ってもらった
装着するだけで頭が良くなる
「マグネット オーロラ
スーパーバンド 一番星」
400円(かけそばが15円の時代)を
大人になっても着けている(笑)

長男なのに仕事は続かず、ケンカっ早い
自由奔放、勉強は苦手
素行が悪いが心優しく家族思い

濃いキャラにハマる(笑)

F220510A02

「マグネット オーロラ スーパーバンド」
何度も声に出して言いたくなる(笑)

昔よく雑誌の広告に
こういう頭が良くなるグッズ
「寝ながら勉強できる枕」
睡眠学習機とか載ってたよね
私も欲しかった(笑)

「ちむどんどん」に、ちむどんどんする
 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング   
 

↑このページのトップヘ