エマさんのおしゃべり絵日記

アラカンです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

ウォーキング


↑ コストコで美味しかったもの


パンを買いに仕事帰り
幕張のコストコへ

F250115A01

幕張のコストコは平日の夕方が狙いめ
混んでないので
ゆっくり買い物ができる

A250115A01

新商品の食べたかったパンをゲット
「ココア&オレンジブレッド」
2本で500gが798円

A250115A05

私の好きな
セミハードのパンで
ココア入りの生地にオレンジピールと
チョコチップが入っていて
甘さ控えめ

A250115A C03

20cmのパンが1本399円
やっぱり安い

A250115A C01

オレンジピールの香りと
ココアの風味のバランスが
いい感じで美味しい

A250115A C02

「チョコチップ」が入っているけど
原材料には…チョコレートはなく
「ココア加工品」なのかな?

A250115A04

そのまま食べても
トーストしても美味しい

甘いのが好きな人には
ハチミツもよく合うよ

セミハード好きには
おすすめのパンです

A250115A KS1

そして友達に頼まれた
「シナモンレーズンベーグル」
6個×2袋で998円

2人で6個づつ半分こ
私は定番の「ブルーベリー」

去年コストコのベーグルが
リニューアルされてから
プレーン・セサミ・フルーベリー
の3種以外初めて見る味「シナモン」

友達曰く
めっちゃ美味しくてハマったらしい

A250115A KS2

今日の私のお弁当は
「ブルーベリーベーグル」に
スプラウトと生ハムとチーズを
挟むだけの簡単なお弁当です

ウォーキングだてら
コストコの新製品パトロール
楽しいな(笑)


↓ コストコの一番好きだったパンの話




にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング 


↑  いい夢を見るための縁起物「夢枕


年始にマコさんと
「お茶の水〜湯島〜上野」を
初詣ウォーキングへ行った

F250102A XX

上野恩賜公園の「不忍池」に浮かぶ
中之島には八角形の建物がある

F250107A02

上野寛永寺の「不忍池辯天堂」
(しのばずのいけべんてんどう)

七福神の一人である「弁財天」を
お祀りしている

A250107A03

弁財天さまは
「学問・芸事」や「財運」を司る神様

蛇は仏教の守護神である「弁財天」
の使者とされており
白蛇は弁財天の化身と言われている

D250107A03

今年は「巳年」なので
蛇の神様を参拝しに
多くの参拝客が並んでいた

D250107A04

境内には桜が咲いていた
江戸後期から栽培が始まった
開花時期が早い「元日桜」らしい

F250107A01

常香炉で線香が焚かれている

参拝前に煙を浴びることで
身を清める意味がある

常香炉を過ぎたところに
びっくり!

D250107A05

「宇賀神王」さまがいた

宇賀神(うがじん)
蛇の体に人間の顔を持つ神様で
日本で中世以降
財をもたらす福神として信仰された

D250107A01

縁起のいい「宇賀神王」さま
ご利益がありますように

D250107A02

辯天堂にお祀りされる
ご本尊は「弁財天」さま
美人な神様としても知られていて
美人祈願もできるらしい

A250107A01

蓮や琵琶の絵馬がかわいい

A250107A02

辯天堂には「大黒天(だいこくてん)」も
お祀りされている

ここの大黒さまは「豊臣秀吉公」が
大切にしていたという伝説がある

 大黒天は福を授ける神
福を招く神として知られ
家門繁栄や富貴をもたらすと言わる
大黒さまにもお参りした

今回はマコさんが
ウォーキングプランを考えてくれた
「お茶の水〜湯島〜上野ウォーク」

A250107A KKK

道中はいろいろあったので
つづきはまた


↓ ヴィーガン担々麺の話し




にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング 


↑ スシローに怒った話し


平日は野菜たっぷりの
薬膳作り置きおかずで体調を整え
休日はチートディ

週末は天気が微妙…
ご近所ウォーキングをすることに

F240323B04

夫と散歩をしながら
「ランチは何気分?」と聞いたら
「スシロー」
私も久しぶりに
「スシロー」へ行きたかった…
夫婦同じ気分(笑)

ウォーキングしながら
スマホで席の予約
本当に便利な世の中ね

A240324A01

久しぶりだから
ちょっとワクワク

「天然インドマグロの6貫盛り」
「特ネタ中トロ」1貫100円を注文

A240324A02

めっちゃ美味しい

「サーモン」「はまち」「シメサバ」
私たちはいつも
1皿を2人でシェアして
多くのネタを食べる派

A240324A08

「えんがわ」「シーサラダ」
「真鯛の天ぷらにぎり」

A240324A07

「サーモンいくら軍艦」
「軍艦3貫盛り」

A240324A06

ひと通り好きな
にぎりを食べると
変わりダネに挑戦したくなる

そこで見つけたのが
こどもメニューの
「タコさんウィンナー包み」

A240324A05

写真通りのかわいい「タコさん」が
流れてきたよ

赤ウインナー久しぶりに食べたけど
懐かし味で美味しかった

A240324A10

そうなると…
「えび天にぎり」も食べてみたくなる
スシローは天ぷらが揚げたてで
美味しいよね

A240324A04

一時期メニューから消えていた
「牛塩カルビ」も復帰していて
夫は大満足

A240324A03

やっぱり
スシローは美味しいね

F240323B03

今日はちょっと少なめの
ウォーキングでした

今週は週5出勤なので
がんばるぞー


↓ 美味しい干物屋さんの話し


 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング 


↑ 朝活ウォークにハマる夫婦


平日は野菜たっぷりの
薬膳作り置きおかずで体調を整え
休日はチートディ
なんて言ってウォーキングしたら…

TBSの日曜18時30分から放送されている
ベストコンディションでグルメを食べる
「ベスコングルメ」じゃんって
友達に言われた(笑)確かに!

F240212A06

私たちは「ベスコングルメ」を
毎週日曜日必ず観ているファン

歩けば美味しいものを食べても
いいだろうと…
勝手に思い始めているのだ(笑)

F240212A03

今回は1万2000歩ウォーキングして
船橋の「海老そば まるは」を
食べに行った

A240211B02

「海老そば まるは」
リニューアルオープンしたみたいだけど
初めて行ったので…
前の味はわからない

D240211B02

海老そばの「スープが美味しい」と
聞いて一度食べてみたかった

A240211B07

店内はこんな感じで
カウンターのお店

A240211B06

夫は「海老ワンタンそば」1050円
海老味の濃厚スープで
麺は太麺でガッツリラーメン
とにかく海老味がすごい
ワンタンはぷりぷりで美味しかった

A240211B04

私は「海老そばが食べたい」と
言ってたくせに
「真鯛つけ麺」950円を注文
なんと!リニューアルオープンで
雑炊セットが無料で付いてきた

つけ麺のスープは香りも味も鯛
夫はこっちのスープがお気に入り

私はつけ麺も美味しいけど
つけ麺のスープを出汁で割って食べる
鯛ぞうすいにハマった

A240211B03

それにしても
今回のウォーキングは
夫も初めて歩く道で
携帯のナビを見ながらのルート

ひたすらまっすぐなんだけど…
クルマの交通量が多くて
歩道がない道

お店もなくて…
ひたすら夫の背中を見ながら歩く

F240212A01

途中、平安時代から由緒ある
「船橋大神宮」を見つけてお参りした

A240211B01

この日のウォークは
「ベスコングルメ」と言うより
修行僧みたいに黙々と歩く
おしゃべりな私には苦行のような道

F240212A02

ウォーキングはやっぱり
景色や歩く道も大事な要素だと
思った一日だった


↑ 食パンを買いに朝活ウォークの話し


習志野市「京成大久保」駅周辺を
ウォーキングした

夫は幕張生まれの幕張育ち
小学生のころに友達と自転車で
京成大久保にある公園へ
遊びに行ったことがあると言っていた

京成大久保周辺は都市計画が進み
少しづつ新しい道が開通して
夫の記憶もあやふやに…

「確か…大きなタコがいた」
「えっ?大きなタコ???」

そんな話しをしてたら…いた(笑)

A240206B01

「中央公園」にあったタコの遊具は
今も健在だった
地元では通称「タコ公園」と呼ばれ
親しまれている

思ってた以上に大きいタコの前で
記念撮影
夫は50年前の記憶が一瞬で
蘇えってきたみたい(笑)

F240206B01

子供の頃の話しをしながら
歩いていたら…
京成大久保駅前の「東京だんご」の壁に
これまた懐かしい看板が!

A240206B03

ウォーキングは
クルマで通っても気づかない
景色が見れて面白い

A240206B02

「東京だんご」
団子や大福はもちろん
海苔巻きやコロッケなども売ってたよ

次はどこの街を歩こうかなぁ

A240206B04

みなさま雪は大丈夫でしたか?
千葉はかなり溶けてひと安心

↑このページのトップヘ