エマさんのおしゃべり絵日記

アラカンです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

コストコ

ブログネタ
【公式】「これって私だけ?」と思うこと に参加中!

↑ コストコのライ麦パンが美味しい


180円で飲み放題のドリンク付き
コストコの「ホットドック」

クオーターパウンド(約113.4g)の
ソーセージでボリューム満点!

A230906A01

ちょっと並んでも
買い物ついでに食べたくなるよね

F230906A01

夏休みのコストコは子供たちもいっぱいで
いつも以上に混んでいた

私たちは少し早めのランチにして
空いていたテーブルでホットドックを食べた

夫がトイレに行ってくると言ったので
私がテーブルを片付けてゴミを捨て
入り口で待ち合わせをすることにした

それを見ていた小学校3〜4年生の男の子が
恥ずかしそうに「この席いいですか〜
頑張って声をかけてきた

F230906A02

除菌シートがあと1枚残っていたので
「ちょっとテーブル拭いてあげるね」って
言ったら

緊張していた少年の顔が
パァっと明るくなって
「わぁ〜ありがとう」と言ってくれた

なんかお礼を言われるなんて
思ってもいなかったので
なんだか嬉しくなった

すると少年が手を振って呼んだのは
お腹の大きなお母さん

F230906A03

これまた礼儀正しいお母さんで
「ご親切にありがとうございます」と
言われて…
私…幸せホルモンがいっぱい出た(笑)

笑顔で「どうぞ」と席を立ち
テーブルを離れて聞こえてきたのが…
「お兄ちゃんありがとね」と
お母さんがお兄ちゃんを褒める声

F230906A04

「お兄ちゃん」かっこよかったっす
久しぶりに素敵な親子に会えて
ちょっとうるっとした…

アラフィフのおばちゃんは
「子どもと動物案件」は
涙腺ゆるゆるなのです


↓ 炎天下のマダムの話




 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング    
 


↑ アラフィフ2人暮らしの買い物


コストコへ買い物に行って来た
今月の買い物はこんな感じ

A230816C01

それにしても…いろいろな物の
値上げがハンパない
ガソリンも高いし…
お盆価格も重なって
スーパーもお高め
今年の年末はどうなってるかな?

コストコでは
お得な商品を選んでお買い物

義母が入居してる介護施設の
スタッフのみなさんへ2ヶ月に1回
の差し入れは今回これ
「ブルボン アルフォート」868円
「昔ながらの揚げもち」 1398円


A230816C02

洗濯洗剤も…じわりじわり値上り
ストックできる洗剤はまとめ買い
「アリエール 900g×6個」
2398円(1袋399円)

A230816C04

「カビキラー3本パック」758円
特大サイズでこの値段はお買い得

A230816C03

そしてパート仲間に聞いた
お弁当のサンドイッチにいいサイズの
ヘルシーなライ麦パンが
美味しいと聞いたので…

F230815B01

「セントローレンスブレッド」
12個 899円
さっそく買ってみた

A230816C06

トーストしたライ麦パンに
「Kiriのクリームチーズ」
24個入り 858円と
姉のミナさんにもらった
ハスカップジャムを
サンドして食べてみる

A230816C001

ライ麦パンはヘルシーだけど
味にクセがある

私はドイツパンが好きなので
このライ麦パンはめっちゃ好き
夫は…(笑)

レタスとハムとマヨネーズを
挟んだらもう最高
お弁当に持って行こう

A230816C05

ジェノベーゼ好きの
夫のリクエストで買った

「バリラ ペーストジェノベーゼ3本」
クーポンで300円引き 1180円

パスタ、ピザ、チキンなどに
ジェノベーゼソースは大活躍

開封後は冷凍庫で保存すると
風味が変わらず長持ちするよ


F230815B02

コストコへ行くたびに
買った商品をブログに書くと
我が家のヘビーリピ商品がよくわかる

それが…
「ローズ パッキングソーセージ」1348円
「三元豚バラ肉」3001円
「ビーフガーリックライス」2565円
今回も買ったこの3商品は


↑ りほさんとコストコへ行った話し


F230705A01

今回のお買い物はこんなラインナップ

リピ買いの定番商品
「アイスコーヒーポーション」1198円
「湯田ヨーグルト」588円
「バームクーヘン」 1448円
「ウオールナッツレーズンブレッド」
クーポンで150円引き 548円
「マグロサーモン寿司 」2198円

 A230705A01

義母が入居してる介護施設の
スタッフのみなさんへ2ヶ月に1回
の差し入れは今回これ
「バームクーヘン」 1448円
「もち麦おせんべい」 1248円

A230705A02

そして初めて買ったのが
「フレッシュブルーベリー 510g」 1098円
よく洗って冷凍保存する予定

つまみ食いしたらめっちゃ甘くて美味しい

A230705A04

これも初めて買ってみた
「マドレーヌ・レモン」1838円

F230705A03

バターたっぷり焼菓子定番の
レモン風味のマドレーヌ
夏にぴったりの味
レモン風味のホワイトチョコが
かかったマドレーヌは
夫のお気に入りになったよ(笑)

A230705A05

そしてメキシコのラザニアも買ってみた
「チキンエンチラーダ」2374円

F230705A02

ラザニアのように
トルティーヤと具材を重ねて層になっている

具材はほんの少しピリっと
スパイスが効いているサルサみたいな
メキシカンソースに
チキン・豆・玉ねぎ・トマトなどが
入っていて爽やかな味
これまた夏にいい感じ

A230705A06

我が家は二人なので
小分けにしてトースターで10分
チーズが溶けて
めっちゃ美味しい
ハイボールが進む進む(笑)

A230705A07

毎回お買い物のたびに
ブログに価格を書いているのは記録のため
目まぐるしい物価高騰を感じるよね

全体的に20〜30%値段がアップ
来年の今頃はどうなっているのだろう?


↓2年前のコストコ


↓ 湯田ヨーグルトの話し
 


 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング
  


↑ パートを始める話し



パートに出かける時は
お気に入りのお茶を水筒に
入れて持って行く

F230614A01

我が家では冬はホット
夏はアイスで年中飲んでいる
リプトン「アップル ルイボスティ」

ノンカフェインのルイボスティと
りんごでめっちゃフルーティ
美味しい

Amazonの定期便で 75個 1293円

A230614A04

そして先日コストコでゲットした
多くのブロガーさんが
リピ買いしている
「アイスコーヒー希釈ポーション」
50個 1198円

A230614A02

これが便利で美味しいのよ
マイボトルに入れて
お昼休憩にアイスコーヒーを飲んで
ひと息ついてます

A230614A01
 
そしてマイボトルは
タイガー600㎖と象印の350㎖

私はサーモスが大好きで
水筒もサイズ・色違いで8本
スープジャーサイズ・色違いで5個
マグカップ・タンブラー・カップ
サーマルクッカーなどなど…

日本酸素が「サーモス」を買収した
当時(1990年ごろ)から
愛用しているほど
サーモス好きなんだけど…

最近、日本の老舗メーカー
タイガーと象印も使ってみたくなって
買って使ってみた

飲み口・洗いやすさ・軽さなど
各メーカー本当にいい感じ
いつか語りたい(笑)

もちろんタイガーと象印は
サーモスと同じく
保温保冷性はめっちゃ高い

無名の水筒と比べるには
申し訳ないくらい桁違いに優秀

改めて日本のメーカーの
技術力に感動しちゃったよ
サーモスもどんどん進化して
新製品も楽しみにしてる

値上げラッシュの中
マイボトルはマジ必需品でーす




手でちぎって食べられる
「スナップパイン」を
一度食べたいと思っていた

F230527A 00

 パイナップルと言えば
私のイメージではダイエット(笑)
フルーツではなく野菜に分類される
とか当時の雑誌に書いてあった

丸ごと1玉を買ってきて
カットするのもひと苦労
朝昼晩の3食パインだけを食べ続け…
挙げ句の果てに口が切れる(笑)

あれから35年…パイナップルも
より美味しく甘くなった気がする

コストコで買ったスナップパイン
沖縄産のブランドで
「ポコットパイン」498円

A230527A06

本当にちぎって食べられるか
わくわく

A230527A05

甘い香りがする
ちょっと小ぶりのパイン

A230527A03

一度ちぎってみたかった(笑)

A230527A04

すごいね
本当にポコポコちぎれる
甘くて美味しい
芯も柔らかくておいしく食べられるよ

近所の朝市で買った台湾パイン
「金蜜」400円

A230527A01

台湾パインも
めちゃくちゃ美味しいよね

A230527A02

 芯が食べられるなんて!
高校生のころの私に
未来は芯までたべられるパインが
あるのだよと
教えてあげたい

A230527A09

いや…高校生の私に
教えてあげられるのなら…
痩せるけど口が切れるから
パイナップルダイエットは
やめとけと
言った方がいいね(笑)

↑このページのトップヘ