エマさんのおしゃべり絵日記

アラカンです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

コロナ禍


↑ 幸せなあさんぽの話し


あれはコロナ禍 2021年4月
おしゃべり好きな私が暇を持て余し始めた
「エマさんのおしゃべり絵日記」
そのブログが今日で1000話

F240113A01

「ねえねえ聞いてよ〜昨日さぁ…」
そんなレベルのどうでもいい話しも
積もり積もれば…ネタになる(笑)

あれから世の中はまるで
「コロナ禍」がなかったかのように
回り始めた

私は毎日これと言って変化がない
平凡な日常を過ごしていると
思ってたけど…

1000日の間に
義父とぶぶさんが天界に旅立ち
心の友リホさんのベビくんは3歳に成長し
私が治療していた乳がんは寛解
前職を廃業しパートに出て
わずかながら画力もアップした(笑)

F240113A02

1000日間のブログを自分で改めて読むと…
記憶の中で悲しいことは「封印」し
楽しかったことしか覚えていない
きっと私は「陽キャ」なんだと
気づいたよ(笑)

そう言えば知ってる?
無料の「Ke!san」サイト
55歳の私が
生まれて何日目なのか
計算してくれる(笑)

D230110A0001

今日で生まれて2万276日目
そのうちの1000日の記録

ブログや日記で残していない
私の1万9276日間は
もっともっといろんなことがあったはずなのに
あまり記憶にない(笑)

だからこそ書きたいことがある日は
これからもブログを続けて行きたいと思う

書いてることはいつも
「ねえねえ聞いてよ〜」レベルな
おばちゃんの備忘録ね(笑)

これからも時間があるときに
読んでいただければ嬉しいです



2019年の年末に中国武漢市で
新種の感染病が発生したと
TVのニュースで聞いた

それから3ヶ月で
世界中を震撼するパンデミックに

「コロナ禍」「緊急事態宣言」
「ステイホーム」
「検温」「アベノマスク」「消毒液」
「ワクチン」「カロナール」
聞き慣れない言葉や悲しい訃報…

私たちの新しい生活スタイルが始まった
そしてまる3年…

F230812A01

マスク着用が個人判断に!
コロナが終息したわけではないけど
私は外を歩く時はマスクを外したい

電車や室内は
徐々に外していこうかなぁ…
そんなこと考えてたら

ニュースで歯医者さんが混んでると!
歯のホワイトニングの予約が
殺到しているらしい

F230812A02

みんな意識高いね
保湿クリームやリップケア用品も
薬局で品切れみたい

私なんか…
スリーコインズで人気の美容グッズ
【and us】ウオーターピーラー2200円で
なんとかフェイスケアを
週2回するくらい

A230214B03

そしてフェイスケア中に気づいた

ホルモン治療で生えるようになった
頬の1本のアホ毛が長くなってるぅ
慌てて毛抜きで抜いたよ〜
やばいやばい

F230812A03

マスクが義務ではなくなるだけでも
気分的に嬉しいなぁ



コロナ禍で会えない日々が続いたけど
やっと両親に会えました

80歳を過ぎると
体調も生活も記憶も
当たり前のように衰える
バリバリの後期高齢者!

3年会えなかった二人に逢えたら
「歳とったなぁ」と思うと
思ったけど…
めっちゃ元気で驚いた

Eテレのテレビ体操から
二人の朝は始まる
10分間丁寧に体を動かす

F221102A01

母・ヒロさんの作る朝食は…

「柿といちじくのサラダ」
「バナナ・リンゴ・ブルーベリーと
チアシード入り自家製ヨーグルト」

今だに女子会で
料理やテーブルコーディネートを
研究している

D221102A01

父・ケンさんは
近所の人気のパン屋さんに並んで
美味しいパンを買って来てくれたり
散歩だてら新鮮な野菜を
探しに出かけるのが日課

A221102A01
とにかく二人はアクティブ

もちろん物忘れが増え
歩くスピードは遅くなって
失敗しても
二人はいつも笑いあってる

80代の生活を
楽しんでいる二人を見て
私も夫と生活を楽しみながら
歳をとりたいなぁと思う

F221102A02

もちろん80歳を過ぎた両親
何もないわけもなく

父・ケンさんのクルマの免許返上問題
前立腺がんの治療中

母・ヒロさんの補聴器や
ばねゆび…などなど

心配なことは日に日に増えている
姉の両親へのサポートも
少しずつ増えている

そう遠くはない両親の介護生活
姉・ミナさんと力を合わせて
支えていきたいと思っている

しかーしだぁ!
今、エマ家で一番病弱なのが私

自己管理頑張りまーす

F221102A03




92歳の義母みちよさんは
家からクルマで20分の所にある
介護付有料老人ホームに入所している

入所して半年でお義父さんが亡くなり
ひとりになってしまったが…

入所当時、私たちは週1回ホームに通い
スタッフの方と顔見知りになって
そのおかげで安心して
お義母さんをお願いできている

D221010A002

 そのお義母さんと
コロナ禍になってから
年に数回しか会えていない

病院に入院している人もそうだけど
コロナ感染のリスクを減らすため
面会ができない状況

いろんな人が寂しい思いをしているのだ

この大変な時に頑張ってくれている
スタッフの方にお菓子を
差し入れをして様子を聞くしかなかった

本当は今も面会禁止だけど
保険の委任状に直筆のサインが必要で
特別にで会うことができた

週2回の入浴介助
月1回の出張美容院
月1回の出張内科検診
毎日届くヤクルト
入居者とのおしゃべり
栄養管理された食事で
入居前よりも若返ったお義母さん
とても元気だった

ひとまず4ヶ月ぶりに会えて
嬉しかった
夫も顔を見れて安心していた

特にここ数ヶ月
ホームでコロナの感染者が出て
4ヶ月会えない日々が続いていたのだ
本当に難儀な伝染病

今年の冬は
インフルエンザにコロナ
流行らないことを祈るばかり




ブログを読んでくれてる
友達や家族から
「食べ物ネタ多くない?」
と言われる 

B211217A01

美味しいもの食べるのが大好きよ

だけどそれ以前に
ブログでおしゃべりしたいことが
毎日見当たらないのよ〜

B211217A02

あんなに私
おしゃべりが好きだったのに…

あれは毎日
しゃべりたい出来事が
いっぱいあったんだね
今ごろ気づいた!

B211217A03

介護の話や乳がんの話の
続きを書きたいけど…

当時のことを思い出すと
少しブルーになる
だから
仕事が忙しい時は
どうでもいい日常の話しを
書きたくなるのよ

だからと言って
どうでもいい話しすらない

おしゃべり女
しゃべることがない

B211217A04

来年は働き方改革したいなぁ

物価も上がったし
生活スタイルも変わったし
コロナ禍の弊害
なにげにいろいろあるよね

食べ物ネタまだまだ続きます(笑)



 

↑このページのトップヘ