エマさんのおしゃべり絵日記

アラカンです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

スイカ


↑ フルーツフラペチーノ大好きな話


お義母さんが8月に93歳になった

誕生日のお祝いに入居している
「介護付き老人ホーム」へ

F230827A01

誕生日の記念に
夫とお義母さんの写真を撮った

スマホのアプリで二人の写真を
アニメ化したらなんて素敵
ディズニーの世界の
優しいおばあさま&マスクした息子(笑)

A230827A01

お義母さんは 「介護付き老人ホーム」に
入居して4年 

それまでは一軒家にお義父さんと二人暮らし
ホームヘルパーをお願いして
週に3回デイサービスに通っていた

お義母さんがある日突然倒れ
車イスの生活になったのをきっかけに
「介護付き老人ホーム」を探した

お義父さんとお義母さんが同じ部屋で
一緒に暮らせるホームを
いろいろ探して見つけたのが
今入居している「Bホーム」

入居にあたって社長や介護士さん
看護師さんといろいろ
何度も会ってアドバイスを受け
密なコミュニケーションのおかげで
安心して義両親を入居させることができた
 
私たちにとっては本当に信頼できる
「Bホーム」だった…


  


Bホームへ面会に行った帰り
スタバでお茶をした

A230827A02

やっぱりこの夏飲んでおきたいw
「GABURI スイカ フラペチーノ」 690円
「塩バニラロール」310円 

A230827A03
 
「GABURI ピーチ フラペチーノ」が
美味しすぎて…私の感想は…
トロピカルフルーツ好きに
おすすめの フラペチーノ!かな

A230827A04

 「塩バニラロール」はブルーの色が
可愛いくてつい買っちゃたけど…
想像以上に塩クリームめっちゃ美味しい
私はまたリピしたい

「温めますか?」と聞かれ
今回はそのまま食べたけど
次は温めて食べてみよう


  

F230827A02


日本全国どこの老人ホームも
同じだと思うけど…
コロナ禍で一変してしまった

「Bホーム」は入居当時
10時〜20時までいつ面会に行っても
両親の入居の部屋で
何時間でも一緒に過ごせる
そこが魅力の施設だった

介護スタッフの人と気軽に話しができ
「パジャマが痛んできたので
新しいものを買って来て下さい」とか
いつも連絡をもらえていた

本当にスタッフの皆さんに
差し入れしてねぎらいたい気持ちが
いっぱいになるほど
アットホームなホームだった

コロナ禍で面会禁止になってから
顔見知りのスタッフが続けて退職され…

今では社長と受付のお姉さん以外は
顔を知らないスタッフの方が
お義母さんのお世話をしてくれている

面会は1週間に1回15分のみ
衣類の補充など
顔見知りのスタッフが退職してから2年
こちらから聞いても「大丈夫です」と
言うだけ…お義母さんの
入居の部屋に入ることもできない

お義母さんが穏やかな時間を
過ごせているならそれでいいのだけど

嫁としてできること
私はしてあげれてるかな?
ちょっと心配になってしまった

家族が入院してたり
施設に入居している人は
みんな同じ気持ちなのかなぁ…




↑ 日傘の話し


カットスイカを買いがちな私

なぜなら昔…
丸ごと1玉買ったスイカが
おいしくなかったから(笑)

F230817A01

一昨年の夏
小玉スイカを売っていた
高校生くらいのバイトの男の子に
選び方を教えてもらった

それから房の駅に行ったら
小玉スイカを1玉買うことにしている

「銀のたまご」というブランドのスイカ

A230815A06

大小いろいろあるけど…

バイトくん曰く
美味しいスイカの選び方は

①柄がハッキリしてるのがいいっす

②叩いてポンポンってのはダメ
低い音でボンボンってのが
美味しい音っす

A230815A05

彼に教えてもらったボンボンと
音がするスイカを選ぶと…
本当に美味しい(笑)

A230815A04

今年もめっちゃ甘くて美味しい
小玉スイカを買えました

ハズレだと1玉食べるの
夫婦2人ではつらすぎる(笑)
バイトくんに感謝

F230817A02

日暮れの時間が早くなってきた

まだまだ暑いけど
夏の終わりを感じながら

↑このページのトップヘ