エマさんのおしゃべり絵日記

アラカンです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

ヘルシー


↑ 薬膳サバカレーの話し


パート仲間と話しをすると
「韓ドラ好き」や「アイドル推し」
「ヨガ好き」「旅行好き」
「洋裁好き」「本好き」などなど
個々に趣味が違うので
話しを聞くだけでも面白い

共通で話せるのが「食べ物」の話し
「成城石井」でおすすめある?
と聞くとみんな色々ある

ヨガ好きの同僚に
教えてもらったのが…

A250322A01

「共進牧場 リッチ ザ ヨーグルト」
400g 395円

F250325A01

400gで395円!
ヨーグルトにしては高いけど…

「パンに塗れるヨーグルト」新感覚と
聞いて買ってみた

F250322B01

今回は加糖タイプを買ったけど
砂糖不使用タイプもあるよ

味見をしてみると
ミルク感たっぷりで酸味が少なく
クリームチーズのよう

A250322A07

ヨーグルトをパンに塗ってみた
「生ハムとはちみつ」
「生ハムとブラックペッパー」で
食べてみたら
めっちゃ美味しい

濃厚なので少量で満足

A250322A06

一般的なクリームチーズよりも
カロリーが半分なのも嬉しい

A250322A05

ヨーグルトとイチゴに
練乳を少しかけたら…
ミルク感たっぷりのデザートに

A250322A03

我が家はポテサラに
ヨーグルトを入れて
マヨネーズの量を少なめにするので
今回は「リッチ ザ ヨーグルト」を
入れてみた

A250322A04

クリームチーズを入れたかのように
コクのあるポテサラができたよ

次は「リッチ ザ ヨーグルト」の
砂糖不使用タイプを買ってみよう

口コミのおすすめ品は
外さないね(笑)


↓ 成城石井の海鮮キムチの話し




にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング 

スパイスカレー好きの友達に
表参道のスパイス研究所の
「チキンのスパイスカレー」の素が
美味しいと教えてもらった

A241206A01

30種類以上のカレースパイスを
ブレンドした本格スパイスカレーの素

薬膳おかずを作る時
体を整えるための食材のひとつ
「スパイス」がたっぷり入った
カレーを作るなら…

薬膳を意識したプレートを
作ってみようと思った

F241210A01

まずパケ買いした
「美と巡りの黒米雑穀」

A241206A06

ご飯は栄養を凝縮した
雑穀米を炊くことに

A241206A05

そして家にあった「ミックスナッツ」
アーモンド・胡桃・カシューナッツ
マカダミアンミックスも
カレーのお供にトッピング

A241206A07

黒舞茸は片栗粉をまぶして
素揚げにしてみることに

A241206A VV

「チキンのスパイスカレー」の素は
3人前×2袋入って
Amazonで648円

A241206A02

3人前の作り方は簡単
鶏もも肉300g・トマト缶200g・水300ccに
スパイスカレーの素1袋を入れるだけ

スパイスカレーの素には
塩・ 乾燥玉ねぎ・にんにく・しょうが
なども入っていて
玉ねぎを切ったり材料を計ったり
する必要がなくお肉を切るだけ!

A241206A09

中火で5分、弱火で20分煮込む
小麦粉・バター不使用で
カレールーよりも低糖質低カロリー
 保存料・化学調味料なども不使用

A241206A08

1人前当たり
カロリー46~69kcal
塩分2.0g・脂質0.1g・たんぱく質3.0g
炭水化物5.6~5.8g
食物繊維1.1~1.2g・糖質4.3~4.4g
とヘルシー

A241206A04

とにかく食欲をそそる香りが高く
サラっとしたカレー
スパイシーなのにそんなに辛くなくて
めっちゃ美味しい
小麦粉などが入ってないので
胃にも優しい

A241206A03

「エマ家の薬膳プレート」完成!
スパイスカレー
十穀米&ナッツ
蓮根・黒舞茸の素揚げ
グリーンサラダ

夫はスパイスカレーが気に入って
また作ってくれとリクエスト!

ちなみにAmazonで調べると
めっちゃ種類も豊富

D241210A01

パートから帰って
ささっと作れるのもいい感じ

体を整えたい時は
スパイスで体内から温めるのが
おすすめです


↑ パイナップルダイエットの話し


パートを始めて
強制的に規則正しい生活になり
自然に3kg痩せた

せっかく痩せたので
夕飯はヘルシーな食事にしようと
ライスペーパーレシピを試してみた

すると!美味しいのよ
「ライスペーパーお好み焼き」
「ライスペーパーピザ」などなど

F230704A01

ライスペーパーは
水で戻さずそのままでOK
フライパンに油は不要

A230704A01

具材はお好みでなんでもOK
今回は冷蔵庫にあった
卵、ハム、キャベツ、ネギを
ライスペーパーに乗せる

そして
蓋をして蒸し焼きにするだけ!

A230704A02

あっと言うまに
「ライスペーパーお好み焼き」の完成
小麦粉を使っていないので
めっちゃヘルシー

A230704A07

ピザもライスペーパがあれば
簡単にできる

チーズ、パプリカ、ソーセジなど
冷蔵庫にある具を載せる

A230704A06

フタをして蒸し焼きに

A230704A05

あっと言うまにチーズが溶けて
カリカリに焼ける

A230704A04

最後にレタスなどの野菜を
のせると「サラダピザ」美味しいよ

ライスペーパーは蒸し焼きなので
いい焼き色がつく

ちなみにフライパンからお皿に
取り出すのに失敗して
↓二つ折りになった

なのでサラダピザの写真撮れず(笑)

A230704A03

ライスペーパーは
アレンジが効くし満足感もあるから
おすすめでーす

F230704A02


↓ アラフィフで痩せた話し
 
 




私の場合、電子レンジは
「温め」と「解凍」で使うのがメイン

F220722A01

以前、景品でもらった
「レンジで簡単 袋ラーメン」調理容器が
めっちゃ便利だったので…

A220722A03

「レンジで野菜たっぷり焼きそば」
レンジ調理容器を買ってみた

A220722A01

スーパーの雑貨コーナーで 298円!

A220722A02

蒸気で加熱するので
油を使わずヘルシー

A220722A09

れいじさんも作れるように
カット野菜で試してみた

A220722A04

上の容器に麺
下の容器に野菜・肉・ちくわ

A220722A05

600Wで4分電子レンジで加熱する

A220722A06

麺が野菜の蒸気で蒸らされている
カンタンにほぐれるよ
すごい!

A220722A07

ソースを混ぜて完成!

A220722A08

10分もかからず
野菜たっぷりの焼きそばが完成
容器のまま食べれるので
洗い物も簡単

F220722A02

 めっちゃ便利!
ひとりご飯の時は最高
れいじさんもひとりで作ってみたら
簡単で驚いてた

近い老後のためにも
節約のためにも
少しでも火を使わず
簡単に調理ができるアイテムを
使いこなしたいと企んでます




 にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング        
 
 

↑このページのトップヘ