ホルモン剤でコントロールしている
その薬の飲用が終わったので
月経が来るはずなのだが…
連日、月経前のいや〜な腹痛
月経が来るはずなのだが…
連日、月経前のいや〜な腹痛
下痢・だるさ・眠気・偏頭痛…
もう!絶不調
ぐずぐずのオンパレードなのに
まだ月経が来ない
ぐずぐずのオンパレードなのに
まだ月経が来ない

パート先は同世代が多く働いている
元気な姿を見ると…
「私…気合いが足りないんじゃない?」
悪き風潮…私たち世代は
事あるごとに「気合いが足りない」
「私…気合いが足りないんじゃない?」
悪き風潮…私たち世代は
事あるごとに「気合いが足りない」
そう言われてきた…

だからかな?
私は私の気合いが足りない気がして
テンションが下がるのだ
テンションが下がるのだ

ホルモンバランスと言えば…
ホルモンバランスが崩れ
女性は閉経・男性は加齢臭とか
急速な体の老化に加え
自分を取り巻く環境も大きく変化する時期
職場での立場・子離れ・親の介護
持病・時代の変化などなど…
「残りの人生をどう生きていくか?」
「このままの自分で良いのか?」
「このままの自分で良いのか?」
人生の不安を感じる人が増える
そんな40〜50代がイライラしたり
不安でうつ気味になったりすることを
不安でうつ気味になったりすることを
「ミッドライフクライシス(中年の危機)」
と言うらしい
別名「第二の思春期(思秋期)」
名前があると言うことは

別名「第二の思春期(思秋期)」
名前があると言うことは
悩んでる人が多いんだろうね
あのユング(心理学者)は
中年の危機に早くから注目していて
アメリカの心理学者
ダニエル・レビンソンは
「特別なことではなく正常な中年の80%が
ミッドライフ・クライシスになる」と
断言しているんだって
ミッドライフ・クライシスになる」と
断言しているんだって

知らなかったよー
いろいろ考えちゃうお年頃なのね
私の場合は…体が反抗期

尾崎豊が生きていたら…57歳!
40〜50代のモヤモヤを代弁して
歌にしてくれたかな?