エマさんのおしゃべり絵日記

アラカンです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

ミナさん


↑ 北海道3泊4日①


写真の腕を上げた姉のミナさんからの
北海道旅行のLINEが面白い
一緒に旅した気分に(笑)

F240811B33

北海道1日目に泊まった
函館でのお宿は
「センチュリーマリーナ函館」

F240812B01

ホテルの部屋からは
函館湾と函館山が望める

F240812B02

ホテルの目前には「摩周丸」
立地も函館観光に最高のホテル

F240818C02

「センチュリーマリーナ函館」の
お楽しみは
日本一豪華な朝食と言われるブッフェ

F240818C01

過去イチ豪華なブッフェに
家族みんな
テンションが上がってか?
写真を誰も撮ってなかったらしい(笑)

※ホテルのHPから画像お借りしました

F240818C02

豪華な朝食を満喫した後は
函館の街を散策

F240813A01

「函館市青函連絡船記念館 摩周丸」

1988(昭和63)年3月13日の
青函連絡船最後の日まで運航していた
「摩周丸」を実際の乗り場であった
旧函館第2岸壁に係留・保存・公開している

平成生まれの甥っ子・姪っ子たちは
興味を示さなかったのもわかる
生まれてない(笑)

「センチュリーマリーナ函館」から
歩いて5分
「金森赤レンガ倉庫」へ

D240813A01

天気が良くて気持ちがいい
北海道は湿度が低く過ごしやすい

A240813A02

「金森赤レンガ倉庫」の中は
おしゃれなショッピングモールが
さっそくお土産探し

F240813A02

撮影スポットもいっぱい

F240816B01

「BAYはこだて」

F240813A03

赤レンガ倉庫には
カフェ・レストラン・雑貨店など
約50店舗のショップが入っている

A240813A03

「コメダ珈琲の函館ベイエリア店」は
ロゴマークにイカリのマークが

A240813A01

「スターバックスコーヒー
函館ベイサイド店」

F240813A16

赤レンガ倉庫に合う
おしゃれな店舗

F240813A15

ランチは函館名物ご当地バーガー
「ラッキーピエロ マリーナ末広店」へ

F240813A14

函館の街のあらゆる所に
「ラッキーピエロ」がある
うわさではこの街に
「マクドナルド」がないらしい…

追記:函館市内には「マクドナルド」も「モス」も
「ロッテリア」もあるそうです
コメントで「おいしい☆彡さん!」に
教えてもらいました
都市伝説があるなんて「ラッキーピエロ」は
やっぱりすごい(笑)

F240813A13

「ラッキーピエロ」の
ハンバーガーベンチで
記念撮影

D240813A05

「ラッキーピエロ」のポテトは
普通のポテトがなく
カップに入ったフライドポテトに
ミートソースがかかった
オリジナルメニュー「ラキポテ」

F240813A12

自家製バンズとふんわりバーガーが
おいしかったけど
ボリュームがあるので
家族4人でシェア

F240813A09

ピエロのマークがめっちゃかわいい
「ラッキーガラナ」

F240813A11

定番の「ラッキーバーガー:

F240818CY 01

人気No.2の「ラッキーエッグバーガー」

腹ごしらえが終わったら
飛行機で札幌へ

F240813A10

ドキドキのプロペラ機で40分
札幌(丘珠空港)へ

D240813A03

「少年よ大志を抱け!」で
有名なクラーク博士像がある
さっぽろ羊ヶ丘展望台へ

F240811B Z01

お決まりのポーズやっちゃうよね(笑)

F240813A08

北海道らしい牧歌的な風景

F240813A07

白樺並木が美しい

F240813A05

ミニラベンダー園

F240813A06

ほんのりラベンダーの香りで
めっちゃ癒された

2日目④夜につづく


↓ アラカン朝活ウォークで成田山新勝寺




にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング


↑ 水切りヨーグルトの話し


F240622A02

姉のミナさんに教えてもらった
コストコで人気のギリシャヨーグルト

A240702A08

どーんと1kg入った
「グリークヨーグルト」880円
でかいカップ
A240702B002

さっそく朝食べてみたら…

F240702A02

本当に美味しい
オイコスともまた違った
コクがあって爽やかな酸味と
上品な甘みで美味しいのよ
フルーツにもめっちゃ合う!

A240702B001

グリークヨーグルトは
水切りヨーグルトで水分少なめだけど
翌日はしっかり「ホエイ」が出てた

A240702B003

最近コストコで
「湯田ヨーグルト」を見かけないので
(飲む湯田ヨーグルトはあるよ

「グリークヨーグルト」リピ決定です!



↓ 自家製ヨーグルトの話し




にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング



↑ キッチン用品の話し


キッチン用品の話しを書いた
私のブログを見て姉のミナさんが

「MUJIのシリコーンスプーン
大と小2本持ってるけど
私は小が使いやすくて良く使うよ」と
教えてくれた

F230206B01

それを聞いて
「2本もあったら邪魔じゃない?
大きいの1本でいいよ〜」と私は笑った

F230206B02


あれから…なんとなく
サイズが少し違うだけで
「使いやすい」という
ミナさんの言葉が気になった(笑)


F230206B04


キッチンでシリコーンスプーンを
使うたび
どう使い心地が違うのか?
めっちゃ気になって…

こっそりMUJIで
シリコンスプーン小を買ってみた(笑)

A230206B01

シリコーンスプーン スモール 390円
ついでに
ジャムスプーン 390円
も買ってみた

A230206B02

シリコーンスプーン大  490円(上)
シリコーンスプーン小  390円(下)
サイズの差はこんな感じ

F230206B02

すごい!微妙な差だけど
シリコーンスプーン小の方が
なにかと使いやすい!
料理を作る時の調理器具のサイズ感って
ほんと大事
重さもいい感じで
私も今はメインに使っている(笑)

大は小を兼ねないんだね
ミナさんMUJIさん
なんかごめんww





 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング 



B211208B02

ぶぶさんの好物はさつまいも
ヒロさんから「さつまいも」が送られてきた
さっそく焼き芋に

B211208A01

このホイールに出会ってから
スーパーの焼き芋を買わなくなった
あの「焼き」が家でできるのだ

B211208A02

真っ黒なホイールで
熱を吸収して高温度で芋に熱を入れていく
蒸し焼きです

B211208A03

お芋を洗って
ホイールに包むだけ

B211208A04

トースターで約20分
(サイズによって時間は変える)

B211208B01

ほくほくの焼き芋が完成!
芋を蒸すより高温で焼くので
味が凝縮されて
お芋が美味しい

じゃがいもや玉ねぎ、ニンニクなどの
焼き野菜にも使えて便利!

そういえば
電子レンジ火災になりやすい野菜
No1は「さつまいも」

電子レンジで5分~12分加熱すると
さつまいもって
「爆発的に燃焼」するらしい
加熱で水分が蒸発し
可燃性ガスが発生するんだって!
 

B211208B03

ミナさんが以前経験して
教えてくれた
それまで私知らなかったのよ




姉のミナさんが
「神戸の紅茶専門店の
はちみつ紅茶がおすすめよ」

B 211201

「茶葉と粉末の蜂蜜が入った
ティパックだから
お湯を注ぐだけではちみつの香りと
甘さでおやつ代わりになるよ」
と教えてくれた

一杯3Kcalなんだって!

ミナさんのおすすめは
100%うまい(笑)姉妹だからね
即、ポチってみた
A211201A


Lakshimi(
ラクシュミー)
 極上はちみつ紅茶 ティーバッグ25袋入り
Amazonで1780円 

A211201A01

早速お茶を入れてみた
めっちゃ蜂蜜
味も香りも蜂蜜好きにはたまらない!
あと甘い飲み物が好きな人には最高
これ1杯でおやつになるなる!

私は少しお湯を多めにして
甘さを調整して飲んでます

いつも飲んでるのは
国産オーガニック発酵緑茶を
朝、ポットに入れて
ちょくちょく飲んでます

A211201A03

国産オーガニック発酵緑茶・プーアール
有機栽培茶葉使用【京都宇治ヤマサン】 2g×30
 Amazonで2800円 

芋けんぴの美味しい 京都宇治ヤマサンの
発酵緑茶です!


サーモスのポットは
もう20年くらい使ってるけど
保温力は変わらず
夕方もまだ熱いいい感じです

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

  

↑このページのトップヘ