エマさんのおしゃべり絵日記

アラカンです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

ランチ


↑ 牛すじポン酢が絶品の店


年末はいろいろ出かける用事が増える
週末は夫と船橋へ

二人で船橋に行くと
ランチでよく行っていた
インドカレー屋さんが閉店していた

長く通っていたお店だったので
めっちゃショック

だけど…
私は立ち直りが早い(笑)

F241215A01

ずっと行きたかったお店
天ぷら屋さんへ行くことに

A241215A01

JR船橋駅のシャポー3階にある
「博多天ぷら やまや シャポー船橋店」
【旧店名】博多天ぷら やまみ

A241215A07

揚げたての天ぷらが食べられる
「博多の味 やまや」さん直営の
天ぷら屋さん

D241215A04

平日でも行列ができる人気店

D241215A05

カウンター席に
揚げたての天ぷらを運んでくれる

D241215A02

メニューを眺めてたら…
夜の晩酌セットがめっちゃいい

「ビールセット」1380円
「クラフトジンセット」1280円
軽く飲んで帰るのに最高なセット

D241215A06

今回はランチだったので
定食を選んだ(笑)

A241215A03

ご飯と味噌汁が先に運ばれてくる

F241215A001

テーブルには食べ放題の
「明太子」と「からし高菜」が
置いてある

A241215A08

お隣の席の人もみんな
先に明太子とご飯をいただく(笑)
ちなみに「ご飯」もおかわり自由

A241215A02

私は「やまみ天ぷら定食」

F241215A003

夫は「肉天定食」

F241215A002

すると…続々と天ぷらが運ばれてくる
季節の野菜天は
「なす」と「さつまいも」
「鶏もも天ぷら」

A241215A06

「海老」「半熟卵」「キス」
「豚ロース」は食べるのに夢中で
写真撮り忘れました(笑)

A241215A05

「季節のかき揚げ」250円
お腹が空いてお店に入ったから
先に注文しちゃったけど…
定食だけで天ぷらは満足よ(笑)

頑張って二人で半分こにして
いただいた
だしの効いた天つゆが
これまた美味しいのよ

A241215A04

カウンターで揚げたての
天ぷらを食べるの
初めてだったけどいいねぇ〜
サクサクほくほく

お腹いっぱいになりすぎて…
夫も私も…夕飯抜きに(笑)

次は一杯飲みに行きたいなぁ


↑ 味噌らーめん専門店 麺場 田所商店


我が家の週末はチートデイ
「今日の昼ごはん何にする?」
そう悩んだ日…

味噌屋の息子がはじめた
味噌らーめん専門店
「蔵出し味噌 麺場 田所商店」が
美味しかったことを思い出した

F240929A02

美味しいと評判の1枚150円
「味噌漬け炙りチャーシュー」は
絶品だった ↓ これね

A240813B03

夫と家の近所にある
「田所商店」へ行ってみた

すると…看板に「プレミアム」の文字が

A240929A01

ペットOKのテラス席があるラーメン屋さん
なんていいお店

A240929A02

店内はこんな感じ
レストランのような雰囲気で
デートのような
カップル客も多かったよ

A240929A16

メニューを見てみると
「蔵出し味噌 麺場 田所商店」とは
違ったメニュー

D240928A04

素材を厳選し
さらなるおいしさを求めた
プレミアムな味噌らーめんなど
田所商店のこだわりのお店だった

D240928A05

「ローストビーフ味噌ラーメン」も
気になるけど…

「ごはんもの」もある
どれも美味しそう

D240928A06

限定メニューも
めっちゃ美味しそうだった

D240928A02

味噌ラーメンに合う
ビールもあったよ

D240928A03

夫は千葉出身だけど
九州の麦味噌が好きなので
「麦味噌炙りチャーシュー麺」
1405円

A240929A13

私は
「ほころ豚のチャーシュー丼」
味噌汁付き 1100円

A240929A14

「蔵出し味噌 麺場 田所商店」とは
また違ったタイプの
チャーシューで美味しかった

A240929A12

そして…丼ものに付く味噌汁が
これまた深い味わいで美味しい

A240929A05

レジ横には
田所商店と各メーカーさんが
コラボした商品がいろいろあった

なんか気になる「田所商店」


↑ ヒロさんのナポリタンの話し


「洋麺屋 五右衛門」へ
9月に入ってから2回続けて
ランチを食べに行った

F240923A001

パスタって家で作れるからこそ
美味しいお店で食べたい

友達とランチを食べに
イオンモール幕張新都心へ

「洋麺屋 五右衛門」を見つけて
二人ともパスタな気分に(笑)

A240923B01

五右衛門ってとにかく
メニューが豊富で迷っちゃう

A240923B03

ランチ限定のお得なセットメニュー
友達も本気で悩む

A240923B04

秋のおすすめ「きのこパスタ」
きのこで4種類もあるんかい!
めっちゃ悩みまくる(笑)

A240923B05

悩みに悩んだ結果…

友達はランチAセット 1550円
「たっぷり海老とモッツァレラチーズの
トマトクリーム」と「たらこバター」

定番の絶対美味しいやつ(笑)

A240923B09

私は秋のおすすめ
「イベリコ豚ときのこづくしの
よくばりスパゲッティー(醤油バター)
1300円

A240923B08

ベーコンときのこに
醤油バターが良くあう和風パスタ
温泉卵で味変に

A240923B00002

味の整え方など
家で作る和風パスタの参考になる
美味しかった


別の日に夫とフレスポ稲毛の
「洋麺屋 五右衛門」へ

A240923B02

やっぱり夫も悩みに悩んだ結果…

ランチCセット 1550円
「カマンベールチーズと
カリカリベーコンのカルボナーラ」
「海老とアボカドとモッツァレラチーズの
ジェノベーゼ」

これまた絶対美味しいやつ(笑)

A240923B07

私は
「海老とモッツァレラチーズの
カルボナーラチリトマトソース」
1250円

A240923B06

ピリ辛でクリーミーな
トマト強めのソースがくせになる

A240923B00001

食べなががら…家で作るなら
トマトは缶詰がいいかな?
なんて…考えるのも楽しい

友達や夫のパスタも味見して
いろいろ食べたたけど
やっぱり五右衛門はおいしいね

そう言えば…私
ワンパンパスタにもハマってるし
ちょっと研究して
レパートリー増やしたいなぁ


↑ 台湾屋台の葱抓餅の話し


土曜日にランチへ出かけた

F231203B00001

同期で仲が良かったヒロちゃんが
両親の介護が大変になり
7月末にパートを辞めた

気分転換に集まって
定期的にランチをしている

話して…情報交換して…笑って
ストレス発散しなくちゃね

子育てはママ友がいるけど
介護はね経験者じゃないと
なかなかどっぷり話せないからね

11時に待ち合わせして
「イタリアン」でランチ
お店を変えて「サイゼリア」で
17時までおしゃべり

A240901A01

楽しすぎて…サイゼリアの
「コーヒーゼリー&イタリアンジェラート」の
写真しか撮ってなかった(笑)

おしゃべりしている間に
線状降水帯の警報が3回鳴って
気づくと止んでるの繰り返し

楽しい雨の休日でした


そして…
朝起きたら9月1日になってた
本当に早いねぇ〜

若い頃と比べて
歳をとると時間の流れが早く感じる

その感覚を説明した理論
フランスの哲学者ポール・ジャネの
「ジャネーの法則」を
知ると納得する

1歳の時に感じた1年を1/1とすると
2歳の時の1年は1/2
そう!1歳の時の2倍速く感じる

 そう考えていくと…10歳は
1歳より10倍速く感じ

アラフィフ=50歳は
1歳より50倍速く感じる…

となると…
50歳の人間にとって1年の長さは
人生の50分の1
5歳の人間にとっては5分の1

50歳の人にとっての10年間は
5歳の人にとっての1年

あああああー
そりゃ早く感じるよね

「ジャネーの法則」を考えてる時間すら
もったいなく感じちゃう(笑)

今日も1日がんばりましよう


↓ ランチでお肌つるつるの話し




にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング


↑ 糖尿病のご主人の話し


パートの同期入社田中さんとは
働いて9ヶ月にもなるのに
シフトや休憩時間が一緒にならず
二人でゆっくりランチをする
機会がなかった

立ち話しはよくしていたけど
田中さんは38歳くらいの
若いお母さんだと勝手に思っていた

F240118A01

それがなんと!私とほぼ同世代
成人した3人のお母さんだなんて
本当に人は見かけではわからない

しかもコールセンターで
キレイな話し方をする人なので
関東の人だと思っていたら…
普段はバリバリ関西弁(笑)

田中さんの2人の子供は独立していて
今年の春に大学を卒業する
末っ子も春に家を出るそう
何十年ぶりかの一人暮らしかと思いきや…

週末だけ家に帰って来ていた
近県で単身赴任中の旦那さんが
家から通勤できる職場に移動が決まって
春から家に戻ってくるらしい

田中さんの新しい生活が
春からまた始まる

アラフィフにもなると
本当にみんないろいろな経験をして
話すネタには事欠かない(笑)

田中さんとは笑いのツボが一緒で
どうでもいいネタでも
ずっと話していられる

またランチを一緒に食べようねと約束した

それにしても…

F240118A02

同じ時代・時間を生きてきたのに
この差はなぜ?

↑このページのトップヘ