エマさんのおしゃべり絵日記

アラカンです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

介護


↑ 85歳の父の話し


別府の実家に里帰り
母・ヒロさんが女子会に出かけた日
父・ケンさんが「ランチへ行こう」と
誘ってくれた

F241029A 000

85歳の父・ケンさんにも
老人性の認知症がはじまった

数分~数時間前といった
短い時間内に起きた出来事を
記憶する機能が低下する
「短期記憶障害」だ

さっきまで
お札で汗を拭いていたのに…
一文無しになったケンさん(笑)

一緒に家中を探し回っていたら…
テレビを観る父専用チェアーの
サイドテーブルに置いてあった

いつも冗談を言って
ニコニコご陽気な父が
こんなことも覚えていられない…と
悲しんでいた

普通だよふつう!
85歳のおじいちゃんなんだから
私も最近よく忘れちゃうよ
そう言って慰めたけど…
慰めなんて一過性のもの

姉のミナさんは
そんなケンさんのために
斜めがけバックを買って
身分証明書・財布・スマホ
リールの付いた鍵を入れた
「お出かけバック」を
作ってくれていた

そのバックを持って出かけていれば
未然に防げたことだった
ミナさんありがとう

いつも両親の近くで
サポートしてくれている
姉の存在にめっちゃ感謝した
出来事でした


↑ 台湾屋台の葱抓餅の話し


土曜日にランチへ出かけた

F231203B00001

同期で仲が良かったヒロちゃんが
両親の介護が大変になり
7月末にパートを辞めた

気分転換に集まって
定期的にランチをしている

話して…情報交換して…笑って
ストレス発散しなくちゃね

子育てはママ友がいるけど
介護はね経験者じゃないと
なかなかどっぷり話せないからね

11時に待ち合わせして
「イタリアン」でランチ
お店を変えて「サイゼリア」で
17時までおしゃべり

A240901A01

楽しすぎて…サイゼリアの
「コーヒーゼリー&イタリアンジェラート」の
写真しか撮ってなかった(笑)

おしゃべりしている間に
線状降水帯の警報が3回鳴って
気づくと止んでるの繰り返し

楽しい雨の休日でした


そして…
朝起きたら9月1日になってた
本当に早いねぇ〜

若い頃と比べて
歳をとると時間の流れが早く感じる

その感覚を説明した理論
フランスの哲学者ポール・ジャネの
「ジャネーの法則」を
知ると納得する

1歳の時に感じた1年を1/1とすると
2歳の時の1年は1/2
そう!1歳の時の2倍速く感じる

 そう考えていくと…10歳は
1歳より10倍速く感じ

アラフィフ=50歳は
1歳より50倍速く感じる…

となると…
50歳の人間にとって1年の長さは
人生の50分の1
5歳の人間にとっては5分の1

50歳の人にとっての10年間は
5歳の人にとっての1年

あああああー
そりゃ早く感じるよね

「ジャネーの法則」を考えてる時間すら
もったいなく感じちゃう(笑)

今日も1日がんばりましよう


↓ ランチでお肌つるつるの話し




にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング


↑ エマ家の御用達のおいしい鮨


別府に里帰りすると
絶対に食べたいのが…

F240518A01

大和田鮨の「握り」が食べたい

別府駅から徒歩5分
めっちゃ人気店で
「ミシュランガイド 熊本・大分 2018」
に掲載されたから
海外からのお客さんも多い

なので…我が家は
家族の祝い事で席をもうける時
以外はお店に電話して
「握り」を箱詰めにしてもらい
取りに行く

F240518A02

ネタが新鮮でとにかく美味しい
大トロは特に絶品なのだ

別府に来たら海鮮好きには
絶対に食べてほしいお店のひとつ

今回はアワビの握りも入ってたよ
「太巻き」も注文してくれた

A240518A04

いつもその日の新鮮なネタで
太巻きを巻いてくれる
今回は「大トロ・穴子・イカ・玉子」

A240518A01

そしてテーブルを彩る
冷しゃぶサラダは
熊本産の旨みと甘みが濃縮された
希少なトマト「塩トマト」と
生でもおいしい「サラダ玉ねぎ」に
大葉・にんじん・レタス

塩トマトとサラダ玉ねぎが美味しくて
もりもりサラダを食べた

A240518A02

春キャベツとアサリの酒蒸しは
私が3分クッキングで作ったよ(笑)

A240518A03

父・ケンさん85歳
母・ヒロさん83歳
両親が元気で本当に嬉しい

実はちょっと前…ケンさんが転倒して
大ケガをして大変だった

ヒロさんも
去年、細菌感染症「丹毒」に感染
連日の通院点滴で大変だった

その話しはいつかブログに
書こうと思っている

年老いた両親
何もないわけがない

今は姉夫婦の手厚いサポートで
二人ともまた元気になった

私は姉夫婦に両親を任せっきり…
本当に姉夫婦には感謝しかない

今回の里帰りは
これから始まる介護の話しなどを
ゆっくり姉と話すために
私ひとりで里帰りしたけれど…

私…役に立つのか?(笑)

とにかく嬉しい
ウエルカムパーティでした


↑ パート仲間の10分チャレンジ話


パートを始めてから
新しい出会いが面白い

テレオペに応募しようと思うタイプは
みんなおしゃべり(笑)

ランチタイムにはみんなで
いろいろな話しをする

F231128A01

パッと見はおっとりなタイプに
見えるけど…話しをすると
関西弁でチャキチャキしている横山さん

ランチをご一緒したら
介護の話や輸入会社を営む娘さんが
シンガポールに住んでいる話しなど
ためになる話しや
海外事情を教えてくれる

昨日はご主人の話しをしてくれた
5歳年上のご主人は
お酒と甘いものが大好きで
1年半前から2型糖尿病になったそうだ

介護が終わって
ご主人と一緒に「食べ歩き」をしようと
楽しみにしていた矢先だったそう…

私の夫も祖父が糖尿病だった
こともあって予備軍だと話しをしたら
糖尿病の怖さを教えてくれた


F231128A03

そして夫へとくれたのが
「カカオ72%のチョコレート」

予備軍なら平日は自制して
ウォーキングなどを増やし
週に1度ご褒美dayを作ることを
おすすめされた

家に帰って夫婦で反省
家でのお菓子はやめることに…


F231128A02

この先も一緒に
美味しいものを食べるために
夫婦で食生活を改めることにした

只今…反省中です






にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング


↑ パート仲間①


パートを始めてから
新しい出会いが面白い

テレオペに応募しようと思うタイプは
みんなおしゃべり(笑)
ランチタイム一緒になれば
自己紹介もしてくれる


F230702A03


高橋さんはバツイチ
数年続いた両親の介護が終わり
ご両親はマンションと犬2匹を
彼女に残してくれたそうだ

だから1日でも長く一緒に暮らすにために
愛犬には定期検診や
体にいい食事を与えたいので
働きに出ることにしたそう

だけど…犬のために一念発起して
パートをはじめたはずが
短いランチタイムだけでも
いろんな人と話せることが
自分のためにも良かったと話していた

我が家も老犬ぶぶさんがいるので
ペットカメラの画像を
お互い見せあったりして
一緒に愛犬に癒されている


F230702A04


アラフィフにもなれば
すいも甘いも…いろいろな事を経験して
おばちゃんになっている

ちなみに「おばちゃん」と言われるのが
嫌なアラフィフ女子も多いけど…

私はただただ明るく楽しい
「おばちゃん」から「おばあちゃん」に
なりたいのよ(笑)

今週も頑張ろう!





 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング         
 

↑このページのトップヘ