エマさんのおしゃべり絵日記

アラフィフです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

停電




緊急地震速報のアラームは
心臓に悪い
鳴るだけでドキドキする

B220317A01

16日の地震大丈夫でしたか?
我が家は震度4でしたが
横揺れがすごくてオロオロ

B220317A02

Twitterなどで情報をチェックすると
私の住むエリアの番地違いで
停電になっていました

家にいて一番困るのがやっぱり停電

我が家は小さめのランタンを
各部屋に置いています

B220317A05

若い頃、オフロードバイクで
一人用のテントを持って
林道を走り回り
野宿の旅をしていたので

漆黒の闇では小さな灯りで
十分なことがを知っている
目がちゃんと慣れてくるのよ

なので単三電池1本で
20時間くらいあかりが灯る
ランタンがおすすめです

我が家はソーラーチャージもできる
ポータブル電源を買ったので
USBで充電もできる
この↓ランタンを最近買い足しました
2000円くらいでした

D220317A01

そして子育て中の人や
ペットを飼っている人など
1個あると便利なのが
山登り用語で言う「へってん」
ヘッドランプです

B220317A04

ヘットランプは
自分の向いた方向を自然に照らし
光源も眩しすぎず
首にかけることもできる

キャンプの時は両手が使えるので
料理を作ったり
トイレに行ったりするのに
超便利アイテムだった

バッテリーの減りも少ないし
2000円くらいで買えるので
一家にひとつ「へってん」は
絶対に役立つ最強防災アイテムです

B220317A03





にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


2019年9月に台風が上陸した
風が強くとても大きな被害が出た

我が家は幸い停電はなかったが
隣の番地は1〜2日間の長期停電になって
コンビニの棚はあっという間に
空っぽになった

翌日は塩害で電気がショートして
我が家も1時間くらいの停電に

B210727A1


停電するとマンションなので
水も使えなくなり
夏は衛生面でも備えておかなければ
と思い知らされた 

そこで買ったのが
水のいらないシャンプー

A210726A1


右が資生堂TSUBAKI
「ドライシャンプー」1400円
使いやすいジェルで頭皮の消臭効果はある
だけど頭皮のベタつきは解消されないが
使用後のスッキリ感はある

左がLUSH(ラッシュ)
No Drought」1490円
パウダータイプで頭皮のベタつきはしっかり
パウダーが吸収してくれる
使用後のスッキリ感は少ないが
見た目のベタつきはなくなる

汗をかいて頭をスッキリさせたい時は
TSUBAKIを使い
頭皮のベタつきが気になる時は
LUSHを使っている

一長一短だけど災害グッズと考えれば
1本は欲しい水のいらないシャンプー
私的には常に2種類キープして
おきたいと思っている


ボディ用に超大判・超厚手の
「からだふきタオル」30枚入り500円
買ってストックしてある
1枚でしっかり拭けて
肌ざわりがよく介護の時に便利だった

B210724D2


防災グッズって
使いながら回していかないと
すぐに消費期限が来てしまう

上手く使いながら補充して行きたいけど
なかなか難しいよね

ストックがわかる防災用品棚を
作ってみようかな
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

↑このページのトップヘ