↑ スシローに怒った話し
SNSを見ていたら
「スシロー」の次世代型店舗
「デジロー」として
幕張店がリニューアルしたとの情報
スシローアプリで
11時45分に席を予約し
夫と朝活ウォークでお店へ向かった
週末は行列ができる人気店
早い時間でも
お店の駐車場はクルマでいっぱい
チェックインを済ませて
席に向かうと…
各テーブルに大きな「デジタルビジョン」が
タッチパネルで利用人数を入れ
画面のデザインを選ぶ
通常の「スシローモード」と
ゲームが楽しめる「だっこずしモード」
「だっこずしモード」でスタート
大きな画面のタッチパネルは
見やすくて選びやすい
お湯を注ぐ蛇口もリニューアル
つまみを引くスタイル
湯呑みを持って
プッシュする力は必要なし(笑)
感動したのは…
回転ずしの臨場感復活したこと!
私は20代の頃に初めて「回転ずし」へ
連れて行ってもらってから
レーンを回る寿司を見て
魚の種類や美味しいネタを覚えた
時代が変わり
タッチパネルで注文をするようになると
自分の好きな定番のネタを
ささっと注文してしまい
新ネタのチャレンジを忘れていた(笑)
「デジタルビジョン」って
あの流れてくる臨場感があるのよ
動画は画質が悪いけど
実際は4Kなのかな?
ワクワクするほど綺麗な画像で
食欲をそそる
そんな流れる「寿司」を眺めてたら
こんなに一気に注文しちゃった(笑)
「サーモンのカルパッチョ 風サラダパフェ」
「えびのカルパッチョ 風サラダパフェ」
各250円
いつもなら注文しないような
メニューを頼む(笑)
すると…画面が突然
「だっこずしスロット」になって…
当たった
「デジロー」は注文したお寿司が
テーブル毎に枝分かれしたレーンなので
各テーブル前にお皿が到着する
流れてくる皿を待って
慌ててピックしなくてもいいのだ
ゆっくりお寿司を楽しめるよ
「コウイカ」と「ムラサキイカ」の
食べ比べをしたり
定番の「いくら軍艦」
安くて美味しいよね
「冬の山海の幸 天ぷら盛り」460円
揚げたてサクサクで
「のりの佃煮」がかかってた
そんな流れる「寿司」を眺めてたら
こんなに一気に注文しちゃった(笑)
「サーモンのカルパッチョ 風サラダパフェ」
「えびのカルパッチョ 風サラダパフェ」
各250円
いつもなら注文しないような
メニューを頼む(笑)
すると…画面が突然
「だっこずしスロット」になって…
当たった
「デジロー」は注文したお寿司が
テーブル毎に枝分かれしたレーンなので
各テーブル前にお皿が到着する
流れてくる皿を待って
慌ててピックしなくてもいいのだ
ゆっくりお寿司を楽しめるよ
「コウイカ」と「ムラサキイカ」の
食べ比べをしたり
定番の「いくら軍艦」
安くて美味しいよね
「冬の山海の幸 天ぷら盛り」460円
揚げたてサクサクで
「のりの佃煮」がかかってた
締めは
「気まぐれダブルアイス」150円
最後は鶴瓶が「また来てや」
「デジロー」はめっちゃ楽しい
テンションが上がって
いつもとは違うメニューを
色々楽しんだ(笑)
ちなみに当たったマスコットは
順番待ちをしていた
子供のいるお母さんに声をかけて
もらってもらったよ
アラカン夫婦も楽しめる
「デジロー」おすすめです
↓ スシローの話し
日記・雑談(50歳代)ランキング