↑ お義父さんが亡くなった時の話し



早いものでお義父さんの三回忌

F230211A01

三回忌は亡くなってから
満2年にする法要で一周忌の
翌年って知ってた?

私は勝手に
満3年目だと思っていて
夫が知ってて良かった

F230211A02

義弟夫婦と4人で
無事に
お義父さんの供養を終えた


夫は長男なのでお寺の予約や
供物仏花お布施の用意など
仕切らなくてはならないことが多い

三回忌の供養の後も
お義父さんを懐かしみながら
会食の予約をしたかったけど…

義妹は年に数回の家の行事に
体調不良を理由に
当日不参加だったりすることが多く
お店の予約を取りにくい

体調不良は仕方ないけど…
参加すると誰よりも元気に
場を仕切って近況もよく話してくれる
なんだか少し…
気分屋さんのような気がして

墓参りや新年会など家の行事の
準備をしていても
毎回当日にならないと来るかわからない

来てくれたとしても…
以前、夫の実家がカビ臭いと
家に入ってすぐ帰ってしまったり

近所の介護施設に入居している
義母に一度も面会に行かず
私たちにお義母さん元気ですか?と
たずねたり…言動が読めない

周りに義妹みたいなタイプが
いないので私…
めっちゃストレスなのよ〜

F230211A03

ちなみに義妹は
私より6歳上のねーさんだから
プチ説教もしにくい

気分屋さんの義妹にいつも
心折られそうになる

お寺でお経を聞きながら…
亡くなったお義父さんの
いつも周りを気づかう
優しい人柄を思い出して

ちっちゃいことでイライラしちゃ
ダメだなぁって
気持ちを落ち着かせた

このことを後日また思い出して
イラっとしないように
ブログに書いて
消化することにしたよ(笑)

F230211A04

もう私…ゆってぃーになりたい