エマさんのおしゃべり絵日記

アラカンです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

船橋


↑ ぜったい中華が食べいたい日


美容院の帰り
夫と船橋でランチの待ち合わせ

美容師さんに「船橋ランチ」の
おすすめの店を聞いたら…

船橋なら「東京餃子軒」が
おすすめと教えてくれた

彼女の週一回のお楽しみは
仕事帰りにいろんなおいしいお店の
餃子とビールを飲むのが
自分へのご褒美なんだって

教えてもらったら…
私はすぐに行くタイプ(笑)

F250222A01

最近休日のチートデイは…中華が多い
「ガチ中華」ではなく「また中華」

夫に「まぁまぁまぁ…」と言いながら
「東京餃子軒」へ(笑)

A250222A01

「船橋駅」徒歩5分
「京成船橋駅」徒歩1分

お店に行って気付いた
コロナ禍前にりほさんと飲みに来て
安くて美味しかったので
また行こうと言ってた中華屋さん

A250222A02

ランチは初めて
中華の定食っておかず一品…
悩むよね〜w

D250222A12

夫は季節限定の
「牡蠣」メニューに釘付け

D250222A10

私は「豚肉とキクラゲの卵炒め」880円

A250222A04

夫は「かきのオイスター炒め焼きそば」
980円

A250222A05

美容師さんおすすめの
「肉餃子」5個 350円

A250222A03

大満足なボリューミーで
美味しい中華ランチでした

ちなみにお酒も安いよ

D250222A11

せっかくなので
メニューの写真載せておきます
2025年2月の情報でーす

D250222A13
D250222A02
D250222A07
D250222A06
D250222A05
D250222A03
D250222A04
D250222A08

「船橋ランチ」のお店に困ったら
「東京餃子軒」おすすめです

ブログを書きながら…
りほさん思い出して
会いたくなったよ

りほさん忙しいのは落ち着いたかしら?
連絡してみよー


↓ 中国人に友達に教えてもらった餃子




にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング 


↑ 牛すじポン酢が絶品の店


年末はいろいろ出かける用事が増える
週末は夫と船橋へ

二人で船橋に行くと
ランチでよく行っていた
インドカレー屋さんが閉店していた

長く通っていたお店だったので
めっちゃショック

だけど…
私は立ち直りが早い(笑)

F241215A01

ずっと行きたかったお店
天ぷら屋さんへ行くことに

A241215A01

JR船橋駅のシャポー3階にある
「博多天ぷら やまや シャポー船橋店」
【旧店名】博多天ぷら やまみ

A241215A07

揚げたての天ぷらが食べられる
「博多の味 やまや」さん直営の
天ぷら屋さん

D241215A04

平日でも行列ができる人気店

D241215A05

カウンター席に
揚げたての天ぷらを運んでくれる

D241215A02

メニューを眺めてたら…
夜の晩酌セットがめっちゃいい

「ビールセット」1380円
「クラフトジンセット」1280円
軽く飲んで帰るのに最高なセット

D241215A06

今回はランチだったので
定食を選んだ(笑)

A241215A03

ご飯と味噌汁が先に運ばれてくる

F241215A001

テーブルには食べ放題の
「明太子」と「からし高菜」が
置いてある

A241215A08

お隣の席の人もみんな
先に明太子とご飯をいただく(笑)
ちなみに「ご飯」もおかわり自由

A241215A02

私は「やまみ天ぷら定食」

F241215A003

夫は「肉天定食」

F241215A002

すると…続々と天ぷらが運ばれてくる
季節の野菜天は
「なす」と「さつまいも」
「鶏もも天ぷら」

A241215A06

「海老」「半熟卵」「キス」
「豚ロース」は食べるのに夢中で
写真撮り忘れました(笑)

A241215A05

「季節のかき揚げ」250円
お腹が空いてお店に入ったから
先に注文しちゃったけど…
定食だけで天ぷらは満足よ(笑)

頑張って二人で半分こにして
いただいた
だしの効いた天つゆが
これまた美味しいのよ

A241215A04

カウンターで揚げたての
天ぷらを食べるの
初めてだったけどいいねぇ〜
サクサクほくほく

お腹いっぱいになりすぎて…
夫も私も…夕飯抜きに(笑)

次は一杯飲みに行きたいなぁ


↑ ユニクロのバックの話し


パートがお休みの平日に
マコさんと一緒にIKEAへ行った

F240416B01

IKEAは家からクルマで20〜30分と
近いけど…
休日はいつも道が混んでいるので
なかなか行かないのだ

A240416B01

久しぶりでテンションが上がる
家具や雑貨がかわいくて安い

A240416B02

昔はビビットカラーの
家具や雑貨が多かったけど
最近は柔らかいカラーの
商品が増えたなぁ

A240416B11

バラエティに富んだ雑貨は
見てるだけで楽しい
マコさんとおしゃべりしながら
いろんな商品をチェックする

A240416B10

平日は人が少ないので
ゆっくり商品が見れて嬉しい

A240416B09

買い物の後は
スウェーデン料理が楽しめる
イケアレストランへ

A240416B07

嬉しいのは
美味しいコーヒーやジュース飲める
ドリンクバーが190円!

A240416B06

マコさんは
フィッシュ&チップス 790円 ↓

大豆を使用したプラントベースの
さくさくフィッシュフライ

「大豆でつくられた魚だよ!」
と言われても
「何言ってるの?」と思うくらい
本当のフィッシュフライと
変わらないクオリティ
しかも美味しい

D240416A01

私は
プラントボール12個 890円 ↑

植物由来の原料だけで作られた
大豆ミートがめっちゃ美味しい(笑)

こんなに美味しいと大豆ミート料理を
研究してみたくなった

A240416B04

買い物は欲しかった
ふきん4枚 299円
キッチンバサミ 199円
くまのフリーザーバック199円

A240416B03

キャリーバック
大 399円・小 299円

楽しい IKEA散策でした


↓ 非通知電話が何度もかかってくる話し



 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング 


↑ 朝活ウォークにハマる夫婦


平日は野菜たっぷりの
薬膳作り置きおかずで体調を整え
休日はチートディ
なんて言ってウォーキングしたら…

TBSの日曜18時30分から放送されている
ベストコンディションでグルメを食べる
「ベスコングルメ」じゃんって
友達に言われた(笑)確かに!

F240212A06

私たちは「ベスコングルメ」を
毎週日曜日必ず観ているファン

歩けば美味しいものを食べても
いいだろうと…
勝手に思い始めているのだ(笑)

F240212A03

今回は1万2000歩ウォーキングして
船橋の「海老そば まるは」を
食べに行った

A240211B02

「海老そば まるは」
リニューアルオープンしたみたいだけど
初めて行ったので…
前の味はわからない

D240211B02

海老そばの「スープが美味しい」と
聞いて一度食べてみたかった

A240211B07

店内はこんな感じで
カウンターのお店

A240211B06

夫は「海老ワンタンそば」1050円
海老味の濃厚スープで
麺は太麺でガッツリラーメン
とにかく海老味がすごい
ワンタンはぷりぷりで美味しかった

A240211B04

私は「海老そばが食べたい」と
言ってたくせに
「真鯛つけ麺」950円を注文
なんと!リニューアルオープンで
雑炊セットが無料で付いてきた

つけ麺のスープは香りも味も鯛
夫はこっちのスープがお気に入り

私はつけ麺も美味しいけど
つけ麺のスープを出汁で割って食べる
鯛ぞうすいにハマった

A240211B03

それにしても
今回のウォーキングは
夫も初めて歩く道で
携帯のナビを見ながらのルート

ひたすらまっすぐなんだけど…
クルマの交通量が多くて
歩道がない道

お店もなくて…
ひたすら夫の背中を見ながら歩く

F240212A01

途中、平安時代から由緒ある
「船橋大神宮」を見つけてお参りした

A240211B01

この日のウォークは
「ベスコングルメ」と言うより
修行僧みたいに黙々と歩く
おしゃべりな私には苦行のような道

F240212A02

ウォーキングはやっぱり
景色や歩く道も大事な要素だと
思った一日だった


↑ 去年の梨狩りはカレーに夢中


夏の楽しみのひとつ「梨狩り」

F230815A01

千葉の梨と言えば
梨の妖精「ふなっしー」

以前、ロケ中のふなっしーに
出会った時の写真 ↓
「なっしー
ジャンプ力…ハンパない(笑)

A230815A03

「梨狩り」がエマ家の
夏の恒例行事になったのは…

F230815A02

九州の実家や親戚に
千葉の美味しいものを送りたいと
思ったから

九州にも梨の生産地があるけど…
千葉は「ふなっしー」で有名だったから
夫に船橋市の「梨園」に
連れて行ってくれとお願いした

船橋市には「梨園」がいっぱいあるので
国道16号をクルマで走りながら
どこの「梨園」にしようかと…
ぐるぐる回り
選びに選んだのが「根本園」

宅急便の送り状を書くまで
気づかなかったけど…「根本園」は
船橋市に近い白井市の梨園だった(笑)

船橋の梨を送る予定が
白井の梨を送ることに(笑)

A230815A001

でも「根本園」の奥さんと旦那さんが
いい感じの人で
美味しい梨を発送してくれる

なので我が家では
「しろいの梨」を親戚に送っている

A230815A01

ぶぶさんも毎年一緒に「根本園」へ
今年も暑い中、元気に来れました

A230815A02

もちろんエマ家用の「幸水」も
買って帰って来た
甘くてシャリ感がたまらない
梨が美味しい季節がやってきたぞ!

それにしても…
台風が猛威をふるってるようで
みなさま気をつけてお過ごし下さい

↑このページのトップヘ