エマさんのおしゃべり絵日記

アラカンです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、 平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました

高輪ゲートウェイ駅


↑ GW朝活ウオーク②


高輪ゲートウェイでランチ
TVで見たお店
「MAISON CLASSIC SALON」
(メゾン クラシック サロン)
で食べたい

F250430A01

「高輪ゲートウェイ」駅
南改札を出て
駅の3階にあるサロンへ

A250427B01

お店は朝11時からのオープン
早めに到着したので
店頭の整理券を発券して
席の予約をすると…

順番が近くなったら受付入力した
スマホへお知らせコールをしてくれる
便利なシステムだった

D250429B10

お店の席は
テラス・テーブル・カウンター
どの席もいい感じだけど
この日は風が強かったので
私たちは店内を希望

D250429B01

ちなみにテラス席は
ワンコもOKで
この後、続々とワンコと一緒に
カフェを楽しむ人が来ていたよ

D250429B13

店内に入ると目前にカウンター席

D250429B11

テーブル席はこんな感じ

D250429B07

席にはメニューと
注文・お会計に使用する
QRプレイトが置いてある

D250429B06

「MAISON CLASSIC SALON」の
名物はシュークリーム生地を
スキレットに流し込み
オーブンでじっくり焼き上げた
ドイツ風のパンケーキ
「ダッチベイビーパンケーキ」

メニューはこんな感じ

D250429B05

「ダッチベイビーパンケーキ」は
サーモンやベーコン
フルーツなどお好みのプレートと
一緒にいただくスタイル

A250427B02

スイーツはこの2種類
私はシュークリームが
めっちゃ食べたかった

D250429B04

メゾングラシックはティーサロン
ドリンクは紅茶のみ
ポットで提供され各1000円から

D250429B03

お店の名物「トップアップティー」は
色々な種類の紅茶を
カップで提供され何杯でも楽しめる
2200円

A250427B05

焼き立て熱々のオムレツのような
「ダッチベイビーパンケーキ」

A250427B07

夫は「農家のベーコン・半熟卵
シブレットクリーム・アボカド
トマト・グリーンピーンズ」
1980円

「キャラメルナッツティー」
1000円

D250429B09

農家のベーコンは北海道の
バルナバハム工房のベーコン
乾塩法と呼ばれる手間暇かかる製法で
風味豊かでめっちゃ美味しい

A250427B04

私は「焼き林檎とメレンゲ
塩アイスのシュークリーム」
1200円

「クラシックサロンドティー」
1000円

D250429B08

サロン限定のシュークリームで
温かい林檎のキャラメリゼ
メレンゲとフランス・ゲランド産の
海塩で作ったアイスクリーム
食感が楽しいシュトロイゼル
甘い・しょっぱい、温かい・冷たい
様々な風味が楽しめるシュークリーム

これは絶品の美味しさ

D250429B12

サロンの前にある
「MAISON CLASSIC FACTORY」では
(メゾン クラシック ファクトリー)

目の前でキャラメリゼされる
「ブリュレシュークリーム」780円
などテイクアウトができる

A250430A CC

このお店だけ…
朝から行列ができていたよ

TVで見た時は「シュークリーム」が
1個780円と驚いたけど…

大きなシュークリームで
シューはカリカリ
カスタードクリームもたっぷり

スイーツ好きには
一度食べていただきたい逸品でした


↑ GW朝活ウオーク①


山手線で49年ぶりの新駅となる
「高輪ゲートウェイ駅」

「国立競技場」と同じ
建築家・隈研吾氏デザイン

D250427A01

駅構内は
天井も高く明るく開放的な空間

膜屋根で照明電力の削減や
東北の木材の使用など
環境にも配慮した駅舎

D250427A09

「高輪ゲートウェイ」
名称が決まった時は
変な名前と思ったけど…
なれてきた(笑)

A250427A04

ホームのベンチも
おしゃれなデザイン

F250429A02

駅中にある
「Eki Park(エキパーク)」は
人工芝のベンチで
遊んだり・居眠りしたり
本当にみんな…くつろいでた

D250427A07

「ステーションピアノ」は
ピアノが上手な女の子が弾いていた
空間が広いので音もいい感じ

D250427A06

各所にあるベンチの
デザインがかわいい

D250427A08

駅中のAI無人決済コンビニ
「TOUCH TO GO(タッチトゥゴー)

D250427A05

店内には約50台のカメラと赤外線
商品棚の重量計が設置され

誰が何を買ったのかを
設置データを組み合わせ
AI(人工知能)が判断する

D250427A04

なので…
商品棚からとった商品を
すぐにカバンに入れても
出口で自動で計算される…らしい

D250427A02

「ボンタンアメ」
100周年パッケージがあったので
買ってみる

A250427A01

それにしても…什器の奥の
配線が飛び出ていて気になる(笑)

さすがにボンタンアメを
カバンに入れるのは…
ドキドキするからw
手に持ってレジの前に立つと

A250427A03

「ボンタンアメ」がモニターに
出てきた

スマホのSuicaでピッと精算

A250427A02

小さい頃
想像していた未来が本当に来た(笑)
無人のコンビニすごいね

D250427A10

出口には
「Have a nice day」の看板
これはデジタルではないのね

2025年の現在はこんな感じ
数年後はもっとAIが賢くなって
どんな進化があるのかな?

③につづく


↓ 姉一家の北海道旅行




にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング 




ゴールデンウイーク♪

春は夫の仕事が忙しい時季だったので
最近お出かけしていなかった

やっと
朝活ウオーキング復活です

F250426A 00

あれあれあれ?
駅を降りたらほぼ人がいなかった(笑)

人気のスポットだと
思っていたのは…私たちだけ?

②へつづく

↓ 日光日帰り旅の話し




にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

日記・雑談(50歳代)ランキング 

↑このページのトップヘ