2025年04月23日 水回り汚れ用掃除シート【無印良品】SNSでバズった逸品 ↓ ドンキの便利な使い捨てふきん私は掃除が苦手だから…掃除好きな友達から便利なアイテムがあると聞くと掃除上手になるんじゃないかと試してみたくなる(笑)山口さん曰くSNSでバズってた逸品無印「水回りの汚れ用 掃除シート」30枚 299円研磨剤不使用のザラザラとしたシートコンロの焦げつきやしつこい汚れを落とす両面使用できてシンクや浴室の水あかにも水で濡らして水栓周りを磨くとピカピカ1枚 約22×20cm表面はザラザラしている1シートが大きいので…使いやすいサイズにカットして使うと便利だと山口さんが教えてくれた無印の「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」490円これも一緒に買っちゃいました洗面所やお風呂にひっかけておくとちょっと掃除したい時に便利汚れがひどい時はクエン酸などを付けて磨くといい感じに汚れが取れたよ↓ キッチンハイター恐るべしにほんブログ村にほんブログ村日記・雑談(50歳代)ランキング
2025年04月13日 化粧ポーチの中に何が入ってる?【無印良品】歯磨きタブレット ↑ 成城石井の海鮮キムチ友達とランチを食べた後化粧室で…私は口をスッキリさせたくて化粧ポーチからタブレットを取り出した友達は「それ何?」と興味津々1錠お試しにあげたらめっちゃ良かったらしくその日の帰り一緒に無印良品へ口をスッキリさせたい時にめっちゃ便利な「口腔ケア」アイテムMUJI「歯磨きタブレット」20粒 490円(1粒 24.5円)「歯みがき」にも「マウスウォッシュ」にも使える便利なタブレットポーチに入れてても邪魔にならないのがいい防災グッズとしてもおすすめ友達が「エマの真似して買っちゃた」と言っていたけど…私も友達が常備薬をファスナー付きクリアケースに入れていたのを見て…真似して買っちゃった(笑)MUJI「クリアケース・小」100円人のポーチの中ってめっちゃ興味津々でもなかなか「見せて」って言えないから化粧室がチャンスです(笑)↓ 硬質の水は更年期におすすめ? にほんブログ村にほんブログ村日記・雑談(50歳代)ランキング
2024年12月20日 無印のコスメがいい感じ【アラカン】年相応ってなに? ↑ お肌つるつる薬膳ランチの話し無印良品週間の10%オフで「何か買った?」って話しをしていたら何気に無印のコスメを使っている人が多くてびっくりそんな話しを聞いたから秋の「無印良品週間」で私もおすすめを買った(笑)「発酵導入美容液」1990円(右)「薬用リンクルブライトオールインワンクリーム」2690円(左)オールインワンクリームは濃厚でナイトケアにピッタリパート先のアラカンのお姉様方は「エイジングケアシリーズ」を使っている人も数人いたよそんな話しをしていたら…一緒にご飯を食べていた高梨さんが…突然「美魔女になりたいんですか?」高梨さんは中学生の息子がいるとは思えないくらい若くてかわいい私は「美魔女」と言う言葉に驚いた考えたこともなかったよ私が美魔女になりたい?…めっちゃ面白いじゃん!と大笑いしてたら一緒にご飯を食べていた斉藤さんは「高梨ちゃんはまだ若いからわかんないのよ朝起きて…顔を洗う時肌にハリがない自分の顔想像できる?美魔女とか言う以前の問題でケアよケアーつうか…年相応ってなに?」激オコな斉藤さん高梨さんもあわてて「母が65歳で美魔女美魔女って言って若作りするのが嫌いで…エマさんも斉藤さんも今のままで素敵だから…なんかごめんなさい」それを聞いた斎藤さんは…お母さん「美魔女なの?」と興味津々(笑)高梨さんのお母さんの写真を見せてもらったら確かに若い(笑)娘の高梨さんの気持ちもわかるけど…65歳になってもパートで毎日働いて「美魔女」でいたいと努力してるなんてすごいじゃん!と思っちゃった高梨さんにお詫びにともらったチョコレートを斉藤さんと食べながら…「年相応ってなに?」とアラカンの二人は深く考えたのでした(笑)↓ お風呂上がりの癒しの時間 にほんブログ村にほんブログ村日記・雑談(50歳代)ランキング
2023年02月07日 大は小を兼ねなかった【無印良品】プロが考えたシリコーンスプーン ↑ キッチン用品の話しキッチン用品の話しを書いた私のブログを見て姉のミナさんが「MUJIのシリコーンスプーン大と小2本持ってるけど私は小が使いやすくて良く使うよ」と教えてくれたそれを聞いて「2本もあったら邪魔じゃない?大きいの1本でいいよ〜」と私は笑ったあれから…なんとなくサイズが少し違うだけで「使いやすい」というミナさんの言葉が気になった(笑)キッチンでシリコーンスプーンを使うたびどう使い心地が違うのか?めっちゃ気になって…こっそりMUJIでシリコンスプーン小を買ってみた(笑)シリコーンスプーン スモール 390円ついでにジャムスプーン 390円も買ってみたシリコーンスプーン大 490円(上)シリコーンスプーン小 390円(下)サイズの差はこんな感じすごい!微妙な差だけどシリコーンスプーン小の方がなにかと使いやすい!料理を作る時の調理器具のサイズ感ってほんと大事重さもいい感じで私も今はメインに使っている(笑)大は小を兼ねないんだねミナさんMUJIさんなんかごめんww にほんブログ村にほんブログ村日記・雑談(50歳代)ランキング
2023年01月07日 おすすめ【キッチン用品】便利ツールは便利なのだ キッチン用品っていろいろあるけどなんだかんだ言って菜箸・お玉・フライ返しがあれば料理はなんとかなる(笑)そう思って生きてきた「味噌こし」や「マッシャー(潰し器)」とかあると便利だけど置き場所を考えると…なくてもいいかぁそれに引き出しとかに入れちゃうと使わなくなったりするよね(笑)そんな私が乳がん治療をしていた5年間薬の副作用で手のこわばりが続いて料理の時にちょいちょい力が入らず困り始めた時に買ったのがMUJIの「シリコンスプーン」(左)HOTEC「トング」(右)めちゃくちゃ助かった菜箸では力が入らず苦労していたことがラクラクできるようになったそれから少しづつ便利なキッチンツールをチェックしたり口コミで聞いたものをお店で見て使いやすさを試してみたりしたそして去年の年末に仲間入りしたのがこの2つののじ「アミオタモ」924円(左)「オメガヴィスペン」1240円(右)ののじ「アミオタモ」は茹で上げがめっちゃ簡単になった麺類の湯切りも楽チン洗うのもメッシュではないので簡単にキレイに洗える年末年始の料理で大活躍だった「オメガヴィスペン」はスウェーデンのメーカーいろいろ使えておすすめまるで私にとっての菜箸(笑)やっぱり便利ツールはめっちゃ考えられてて便利なのねw菜箸・お玉・フライ返しがあればなんとかなる!と言っていた若き日の私に教えてあげたい(笑)そしていつの間にか…こんなに増えてしまったのさっここ数年調味料ラックをずーっと探してまーす見つからず…構想長いタイプですw にほんブログ村にほんブログ村日記・雑談(50歳代)ランキング